豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
飲食店を経営していた父が三月で他界後、準確定申告および相続税に関して税理士の方にお願いしています。 ・準確定申告にかかる費用や手順など ・相続税に関して負債が多くマイナスになる場合、相続税は払うのか?税理士の報酬は? ※この場合の負債に以下のものがすべて含まれますか? ・従業員給与・仕入れ請求・これから返済が始まる融資・確定申告の消費税・自宅家賃、光熱費
フィットネス事業の個人事業主です。 開業前にAI姿勢診断が可能なアプリの入会導入初期費用として、 2023.12.31に187,000円を支払いました。 開業日2024.3.1ですが、経費にできますでしょうか? 可能であればどのような科目になりますか?
太陽光発電で副業しています。 昨年、パワーコンディショナーを9年目で入れ替えて今まで使用してたパワコンを破棄したため、事業決算が赤字になりました。 会社員の収入があるため、全体では赤字になっていないのですが、青色申告では、赤字を3年繰り越せると聞いたのですが、事業分の赤字(約260万)は今年以降の青色確定申告の決算で、繰り越せるのでしょうか?
居酒屋として開業届を出し、個人で所有するキッチンカーで副業をしていましたが、今月で、居酒屋を廃業する事になり、キッチンカーを本業として開業届を出そうと思っています。副業として派遣でアルバイトをしています。収入がアルバイトの方が高いのですが、開業届はキッチンカーで出す事は可能でしょうか? 又、居酒屋の時の青色申告も引き継ぐ事もできるのでしょうか?
当方は行政書士でして、昨年インボイスの登録をし、2割特例を受けたものです。
①業務の中で値引きを行う場面があります。例えば、リピーターなので〇万円割引など。値引いた後の総額は10万円以上となることが多いです。この場合、適格請求書とは別に適格返還請求書を発行する必要があるのでしょうか?それとも適格請求書の中に付け足しで何か記載すればいいのでしょうか。付け足す場合、何を記載すればよいのでしょうか。今までは免税事業者だったので税込の総額から値引きをして請求していました。ただ、これからは基本の料金から値引き、それに対して消費税を算出して足す形でいこうと思っております。
②今度は電子帳簿保存法対応についてです。リーガルチェックのために、弁護士ドットコムの有料サービスを月額330円で入っています。特に請求書や領収書は発行されず、口座からの引き落としの記録で領収書の代わりとしているとのことです。この場合、保存する書類として何もなくなってしまいますが、どうすればよいでしょうか。(1万円未満だから保存しなくてもよいのでしょうか。)
③(電子帳簿保存法について)②に似ていますが、昨年までは、アドビやzoomなどの請求書、領収書を電子でも保存し、念のため紙でも保存していました。(もちろん弥生の青色申告に記帳しております)アドビが1500円くらい、zoomは3000円くらいですが、これらも1万円未満なので保存しなくていいのでしょうか?それとも電子での受け取りの書類なので、検索できるように設定し、ファイル名をわかりやすくし、電子で保存。なのでしょうか。
お客様(企業、法人)が補助金申請受理後、委託費を受け取った場合、税金はどうなるのでしょうか。 相手先はインボイス登録済み、当方は個人事業主で未登録です。仮に100万円を委託費として振り込まれた場合、 どのタイミングで納税になるのでしょうか。
リユース業をしていますが、買い取った古本を図書館に寄贈した場合、古書の価格を寄付金とできますでしょうか リユースの販売価格は約1万円ほどになります
応援に行った時の仕分け 来てもらった時の仕分け教えてください。
青色申告をしている個人事業主です。 決算後に事業用の口座に残っている利益(普通預金)について教えてください。 1)前年度の利益をすべて自分自身の収入としてとらえると新年度の事業用の普通預金残高は0円か必要な金額だけ残して利益を個人の口座へ移した方がいいのでしょうか(昨年は利益が少なかったので事業用の口座に利益はそのまま残してあります)。 2)今から昨年の利益を個人口座に移しても会計上問題はないのでしょうか。 3)この場合の仕分けはどうしたらいいでしょうか。 4)期末に利益を移動する場合の仕分けはどうしたらいいでしょうか。
質問が多くてお手数おかけします。よろしくお願いいたします。
お世話になります。 外注で免税事業者の方がいるのですが、3月に登録番号を受けたという事で、この場合、登録日から適格請求書を発行してもらえばよろしいでしょうか。 弊社は20日締めで、既に2月21日から3月20日までの請求書をもらっていますが、登録番号はありません。 登録番号取得前と後の請求書に分けていただく必要がありますか。 ご回答よろしくお願いします。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
5位浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号