家族構成 世帯主 父85歳(青色申告所得無しか48万円以下)母(無職収入0) 娘50歳(青色申告所得48万円以下) 別世帯 兄(白色申告所得あり)
父の扶養に娘が入り(38万円控除) 父と母が兄の扶養に入る(48万円×2控除)ことは可能でしょうか?
兄は毎月10万円を銀行振り込みで父に生活費を入れています。
父と兄は共同経営者のような感じの仕事です。取引き相手様に別々に請求と支払いをしてもらったら大丈夫でしょうか?(今は合計金額で請求しています)
よろしくお願い致します。
私(A)は個人事業主として不動産(ビル)事業を行っています。
先日、ビルに入居しているテナントがトラブル(火災)を起こしてしまったのですが、焼損した部分の修繕費をテナントの運営会社(B)が全額支払うことになりました。
ところが、私がビルのメンテナンス(清掃や警備など)を委託している業務委託先(C)が、どういうわけか勝手に修繕費を工事業者(D)に支払ってしまいました(立替)。
本件の費用は全額「B」が支払うことになっているため、私が「B」に請求書を送付後、修繕費(Cの立て替え分)は、私の銀行口座に振り込んでもらうことになっています。 その後、私の口座から「C」の口座へ振り込む予定となっております。
その場合の仕訳はどのようになるのか(具体的な勘定科目や摘要例などを)教えていただけますでしょうか?
※ 補足:「B」からは「立替金」として私に振り込まれるわけですが、実際、私が「B」の支払いを建て替えたわけではありませんし、それ故「C」への振り込みも、建て替えてくれた分の返却ということにはならない(私がCに「支払い(立替)」をお願いしたわけではない)ため、経理上の処理がまったく分からず、困っています。
ご回答いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
やよい青色申告を使用しています。
8月までは、「借方:売掛金」「補助項目:得意先」と入力すると自動で「税区分:課税売上」「簡易:第四種」「税率:10%」となっておりましたが 9月からは「借方:売掛金」「補助項目:得意先」と入力すると「税区分:表示無」「簡易:表示無」「税率:表示無」となり、「税区分」「簡易」「税率」蘭は、入力もできない状態となっております。
また得意先から入金があり、「借方:普通預金」で「貸方:売掛金」「補助項目:得意先」で「税区分:表示無」「簡易:表示無」「税率:表示無」となり、「税区分」「簡易」「税率」蘭は、入力もできない状態となっております。 何故でしょうか?よろしくお願いします。
著作権料の所得税徴収高計算書の書き方について質問です。 その月に法人と個人に支払いがあった場合、支払額に記入するのは法人・個人を併せた総額ですか。それとも源泉徴収した個人の著作権料分だけですか。
事業用と個人用通帳を一括で管理しているのですが、生活費、保険など支出も全て、記帳しないといけないですか?
一人親方の個人事業主です。よろしくお願いします。 得意先からの仕事の一部を仲間数人に任せる事になりました。 仲間の分の売上金は自分の口座にまとめて振り込まれる予定で 入金されたら、紹介料?を引いて仲間に振り込むつもりです。 (仲間からは自分宛てに請求書をもらい、得意先へは自分の名前で 合算した請求書を送ります)
内訳の例 売上合計100万/自分50万+仲間A30万+仲間B20万
この場合、どのように仕訳すればよいでしょうか?? (消費税は簡易課税を選択しています)
・得意先へ請求時 売掛金100/売上高50 /???50
・入金時 普通預金100/売掛金100
・請求書到着時 外注工賃30/未払金30(仲間A分) 外注工賃20/未払金20(仲間B分)
・振り込み時 未払金30/普通預金28(仲間A分) /???2 未払金20/普通預金19(仲間B分) /???1 でしょうか? ???はそれぞれ何と記載すればよいでしょうか? 勉強不足で大変申し訳ありません。 お時間ありましたらご教示お願い致します。
フリーランスをしてます。取引先の方との宿泊費の領収書が個別で貰えず3人の合計の場合、例だと自分の宿泊代と飲食代は私が支払ったので、18,000円で経費としてよいのでしょうか。 ちなみに領収書は私の名前で貰いました。
例)◯◯ホテル 宿泊代 10,000 × 3人 30,000 飲食代 8,000 8,000 合計 38,000
本支店会計を行っていて、日々の業務は本支店それぞれで行い決算時に連結となります。決算時に本店へ支店の数字が振替伝票で入力されております。この場合は期首の最初に、支店の数字を抜く仕訳を入力しなければならないのでしょうか?半年が経過し本支店を合わせてみようとした所、本店に支店の数字が入っているので困っております。
賃貸経営をしている個人事業主で白色申告をしています。 入居者が外人が多い為、嫁いだ娘に英語でのやり取りを頼み、報酬を払うつもりです。 年間20万円以下ですが、どのような仕訳にするのが良いか教えていただけますか?
個人事業主です。クレジットカードを事業用と個人用で分けず同じカードで支払いをしているのですが、リボ払いの場合生活費等のプライベートな支出も記録しなくてはならないのでしょうか? 生活の大半の支払いを同じアプリ(カード)で支払っています。 引き落とし口座も事業用と同じ口座です。 今は経費として計上したい分のみ記録しているのですが、最終的に金額が合わなくなってくるのではないかと思うのでやはりすべて記帳する必要があるのでしょうか? 生活費を含むリボ払いの時にどのように記帳すればいいか教えてください。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
4位クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
5位アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)
大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
6位森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号