

弥生が厳選した豊富な経験と実績のある税理士・会計事務所を
無料でご紹介
- ※1 パートナー会計事務所とは、弥生PAPに加入している会計事務所です
- ※2 2022年11月現在
- ※3 全国主要家電量販店・パソコン専門店・ネットショップ2,643店のPOS実売統計で、弥生は2021年の年間最多販売ベンダーとして最優秀賞を獲得。(業務ソフト部門:23年連続受賞、申告ソフト部門:18年連続受賞)-株式会社BCN調べ
事業をしている方、
これから事業を始める方へ
こんなお悩みありませんか?
- どんな税理士・会計事務所がいいのかわからない
- 親身になって相談を聞いてほしい
- 税理士・会計事務所の探し方がわからない
- はじめての決算・申告で不安だ
- 税理士に依頼する際の費用感がわからない
- 経理全般を丸投げしたい
- 会社設立を1からサポートしてほしい
- 法人化のメリットについて確認したい
税理士紹介ナビとは?

税理士検索
地域、依頼内容、対応業種、事務所の特徴など、様々な条件をもとに自分にぴったりな税理士・会計事務所を探すことができます。
最大5つの税理士・会計事務所に対して、まとめて問い合わせが可能です。


税理士紹介サービス
弥生スタッフが、厳選した豊富な経験と実績のある税理士・会計事務所を無料でご紹介します。
まずは気軽にご要望をお聞かせください。
税理士検索SEARCH

ご利用の流れ
- STEP1
気になる税理士・会計事務所を探す
地域、依頼内容などからご要望に合う税理士・会計事務所を見つけます。
- STEP2
まとめて問い合わせ
お電話でお問い合わせいただくか、Webフォームへ必要情報を入力ください。比較検討されている税理士・会計事務所は最大5件まで、まとめて問い合わせが可能です。
- STEP3
税理士・会計事務所からご連絡
お客様に税理士・会計事務所から直接ご連絡があります。ご相談内容の解決方法をご提案します。
- STEP4
ご契約
ご提案内容に納得がいけばご契約。希望条件に合わなければ、再度検索のうえ他の税理士・会計事務所へお問い合わせください。
税理士紹介
サービスINTRODUCTION

ご利用の流れ
- STEP1
申し込み
お電話で申し込みいただくか、Webフォームへ必要情報を入力ください。
- STEP2
弥生スタッフからご連絡
(お申し込み完了日を含め2営業日以内
平日 9:30~12:00/13:00~17:30)電話でお客様の相談内容や困りごとをお伺いして、要望に沿う税理士・会計事務所を紹介します。
- STEP3
税理士・会計事務所からご連絡
ご相談内容の解決方法をご提案します。
- STEP4
ご契約
ご提案内容に納得がいけばご契約。希望条件に合わなければ再度税理士・会計事務所をご紹介します。
紹介は完全に無料。
税理士・会計事務所探しはおまかせください。
申し込みは24時間受け付けています。
Webフォームの内容をもとに、追って弥生スタッフからご連絡いたします。
平日は、お電話でも申し込みを受け付けています。
受付時間内におかけください。
電話申し込みの内容をもとに、追って弥生スタッフからご連絡いたします。
受付時間:9:30〜12:00/13:00〜17:30
(土・日・祝日、および弊社休日を除きます。)
よくある質問FAQ
- 紹介してもらった税理士が合わなかった場合、他にも紹介してもらえますか。はい、お客様のご希望に沿う他の税理士・会計事務所をご紹介します。
- いくつか比較して選びたい。一度に複数の税理士を紹介してもらえますか。はい、紹介できます。
- 現在税理士と契約をしているが、他の税理士を探してもらえますか。はい、問題ありません。よりご希望に沿う税理士・会計事務所をお探しいたします。
- 訪問や電話以外にもメールやZoomなどのオンラインツールで対応してくれる税理士を紹介してもらえますか。はい、紹介できます。メールやZoomをはじめLINE、Chatworkなど、さまざまなコミュニケーション手段を用いることが増えています。直接会わなくてもスムーズに対応する税理士・会計事務所をご紹介します。
- 本年度の決算申告だけをお願いできるか?また、どのくらいの費用がかかりますか。はい、できます。費用はお客様の事業形態や事業規模、地域などによって異なります。例えば東京で年商1,000万円の法人企業の決算であれば15~40万円程度のケースが多いです。費用感についてはまずは弥生スタッフにお気軽にご連絡ください。
- 弥生会計に詳しい税理士を紹介してもらうことはできますか。はい、できます。ご紹介する税理士・会計事務所は弥生会計に詳しいのでご安心ください。
- 経理業務はすべて税理士にまかせたい、丸投げしたい。自分自身で会計ソフトを使う予定はないが、その場合も紹介してもらえますか。まずは弥生スタッフに状況をご相談ください。会計事務所がどんなことをしてくれるかご説明します。そのうえで、お客様にあった税理士・会計事務所をご紹介します。
<参考情報>:参考情報>弥報Online「税理士ってどんな相談ができる?会計事務所に直接聞いてみた!」
利用者の声USER’s VOICE
悩み・希望
開業の仕方が分からない
会社勤めをしていたが辞めて起業をすることにした。だが、開業準備を始めるにあたり、何から手を付ければ良いか分からず、困っていた。
結果
無事開業が出来た!
相談してみたら、思っていたよりも会社設立の費用が安かったので、必要な書類作成や手続きなど、会計事務所へお願いして、無事に開業することができた。開業後も、税務の相談や決算・申告を対応してもらっている。
悩み・希望
創業融資を受けたい
現在の会社から独立を検討しており、事業計画を自身で詰めた上で、創業融資を受けようと考えているが、この事業計画で融資を受けられるか不安。
結果
低金利+希望額の融資の獲得に成功
融資面談を行う場合、事業計画や会計に関する難しい質問があったときに、うまく対応ができず不本意な結果になることもあると聞き、税理士と一緒に融資面談に行った。
税理士が事前準備からサポートしてくれたので、融資担当者が気になるポイントもスムーズに回答でき、無事融資を受けられた。
悩み・希望
補助金を受けたい
起業を考えているが、資金がそこまで集まっていない。以前読んだ書籍に、設立時に補助金を貰えると書いてあったが、内容が難しく自分で申請できそうにもないので、わかる人に相談したい。
結果
補助金を受給することができた
補助金の申請には複雑な書類作成や煩雑な手続きが必要ということ以外に、作成した事業計画の実現性が大事ということがわかった。事業計画のチェックから申請手続きまで相談に乗ってもらい、その結果、補助金を受給することができた。
悩み・希望
個人事業から法人化するべきか
個人事業を10年ほどやっており、最初は法人化を考えていなかったが、売り上げが上がってきたので、節税や事業規模拡大について税理士に相談してみた。
結果
適切なアドバイスをもらい法人化決定
経営状況を見てもらった結果、税制上のメリットがあることがわかったので、法人化することに。提携の司法書士とも連携をし、手続き開始から1週間ほどで設立完了。法人化を決定してからの手続きも迅速で、とても満足だった。
悩み・希望
節税したい
現在の税理士とは付き合いが長く、顧問料も比較的安かったため、問題はなかったが、納税額が想定よりも高く、もう少し節税ができないものかと悩んでいた。
結果
納税額を大幅に抑えることができた
当初に比べて、納税額を大幅に抑えることができた。節税方法を理解したことで、戦略的な経営にも役立つことに繋げることができた。
悩み・希望
決算・申告に対応してほしい
法人税申告期限まで2か月を切り、1年分の会計処理と申告書作成を自分で進めようとしたが、想像以上に難しく、進められなくなった。
結果
無事に期限内に申告完了
法人税の申告は自分でできるものではないと痛感。日ごろの仕訳入力の確認や、数字の進捗を定期的に見てもらうことに