豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
特定期間(令和年1月から6月)の課税売上が1000万円以下の場合、適格請求書発行事業者となった令和5年10月1日以降の課税売上及び課税仕入れにより税額の計算を行います。1年りで間分の税額計算を行っていないか確認をお願いします。 と税務署から来たのですが、申告は弥生にまかせっきりで1年間の消費税申告を出していたのですが、税務署に対してどのような弥生の処理をしたらいいですか
やよい青色申告を使用しています。
8月までは、「借方:売掛金」「補助項目:得意先」と入力すると自動で「税区分:課税売上」「簡易:第四種」「税率:10%」となっておりましたが 9月からは「借方:売掛金」「補助項目:得意先」と入力すると「税区分:表示無」「簡易:表示無」「税率:表示無」となり、「税区分」「簡易」「税率」蘭は、入力もできない状態となっております。
また得意先から入金があり、「借方:普通預金」で「貸方:売掛金」「補助項目:得意先」で「税区分:表示無」「簡易:表示無」「税率:表示無」となり、「税区分」「簡易」「税率」蘭は、入力もできない状態となっております。 何故でしょうか?よろしくお願いします。
個人事業主です。 ▼開業 令和4年 ▼売上 令和4年5年(売上・所得1000万以下)令和6年(売上1200万・所得900万予定)※令和7年以降も車など買わなければ(売上1200万・所得900万予定) ▼インボイス 令和6年現時点で登録予定なし ▼現状 インボイス登録していないので、顧客から税込み支払いに変更されることも増えており年間で50万~100万ぐらい売上が減少しております。 ▼予定 ・売上減少およに顧客への心象もあるのと、令和7年は2割特例を使えると思うので令和7年1月からインボイス登録して2割特例適用したい ▼質問 ・個人事業主で令和8年は前々年度の売上1000万以上だと、2割特例が使えないので、法人化してインボイス登録した場合は、2割特例を使えるのでしょうか? ・そもそも2割特例が令和8年9月30日までなので、令和8年1月などに法人化しても意味ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
勤務医で年俸制です。 毎年確定申告をしています。 以下は必要経費として認められますでしょうか。 ①学会費と交通費 ②講演会参加のための交通費 ③書籍代、雑誌代
法人の代表してます。法人は毎年白色申告してます。給与という形で260万会社からもらってます。奥さんも事務作業手伝ってたりしてもらってます、この場合月7万奥さんに払ってら場合、奥さんは確定申告する場合、給与84万で申告して。僕の確定申告からは配偶者控除できますか?
著作権料の所得税徴収高計算書の書き方について質問です。 その月に法人と個人に支払いがあった場合、支払額に記入するのは法人・個人を併せた総額ですか。それとも源泉徴収した個人の著作権料分だけですか。
90歳の両親を確定申告で扶養に入れたいのですが以下の状況で入れられますか? •別居で両親の住民票は他府県 •2人非課税世帯 •毎月5万円の仕送りを30年以上している •母は自宅で介護サービスを受けている •父は入院中で入院費は全額こちらが負担している
事業用と個人用通帳を一括で管理しているのですが、生活費、保険など支出も全て、記帳しないといけないですか?
11月に事業嬢渡で飲食店店舗の名義変更をしようと思っています。 名義変更をしなければ、現名義人の2年免除期間が終り、消費税を支払わなければならないようで、名義変更を急いでほしいようです。 今、名義変更をして消費税免除になると、 私は2年免除のうちの1年を損するのでしょうか。 消費税2年免除の事を考えれば、来年1月に名義変更をするほうがよいのでしょうか。
障害者控除の遡及を行う場合、還付を受けると思いますがどの年の税金から還付を受けているのでしょうか? 障害者として1年目のものを3年目に遡及申請した場合1年目の控除として還付されるのか3年目の控除として還付されるのか知りたいです。 その場合のふるさと納税との関係性も知りたいです。 例えば、1年目の控除として認められるのであれば、1年目の際に障害者控除を計算してふるさと納税をすべきか、3年目の控除として計算されるのであれば、3年目に控除計算を計算してふるさと納税をすべきか。 よろしくお願いいたします。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位コンパスラボ公認会計士・税理士事務所
東京都中野区中野3-4-2
5位税理士法人Two ones 立川支部
東京都国立市西2-15-44