建設業を営んでいる個人事業主です。
従業員の一人が、欠勤が続き給与が発生しない状況が長く続きました。その間、従業員負担分の社会保険料や住民税を立替て納付していました。その後退職しました。
欠勤中も、退職後も、何度か支払いを催促しましたが応じてもらえませんでした。 自宅を訪問し催促したこともありましたが、証拠は残していません。内容証明を送ったこともありません。
その後しばらくして、従業員から再雇用をしてほしいという連絡が来ましたが、一連の対応で不信感が募っていたため、お断りしました。
その後の当該従業員の収入や就職の状況については何もわかりません。もしかしたら現在は支払い能力はあるのかもしれません。しかし当方としては、とにかく今後は関わりたくない、コンタクトもとりたくない、という一心ですので、資金の回収を諦めたいと思っています。
そこでご質問なのですが、回収を諦めた場合、どのように仕訳したらよいでしょうか。 また、必要になる税務上その他の手続きはあるでしょうか。
現在、未回収の社会保険料と住民税は「立替金」で処理してあります。 立替期間は2022年10月から2023年5月までの8か月間で、総額は45万円ほどです。 これが2023年12月末の青色申告決算書に「立替金」の残高として表示されている状況です。
当方としては事業主と従業員との個人間の贈与として「事業主貸/立替金」とできたら良いなと思っているのですが、「貸倒損失」「給与(2022年から修正する必要がある?その場合源泉所得税が発生したら利息と合わせて納付するのだろうか?)」「貸付金として利息を計上(2022年から修正申告をする必要がある?)」など様々な考えが浮かんでいます。
どうぞご回答をよろしくお願いいたします。
私の住む建物は、私の居住部分、母の居住部分、賃貸の方の居住部分の3世帯で成り立っております。 先日、3世帯それぞれの家族が駐車場に向かう通路を老朽化に伴い、修繕をかけたのですが、 賃貸の修繕費として計上したい場合、賃貸の面積/全体の面積で割合を算出し、それを 修繕費と掛け合わせ算出するとよろしいでしょうか。 もしくは、1/3 の割合で算出するとよろしいでしょうか。教えていただけますと幸いです。
まだ、開業して一週間ですので、弥生も使っておりません。今のところ支出のみですが、先輩技術者に問い合わせると、領収書は紙に貼って保管するとのことでした。青色申告は電子化だと思いますが、領収書はアナログなやり方になるのでしょうか。素人なので宜しくお願いします。
個人でスポーツ指導をしています。収入は運営費支出は交際費、備品、旅費精算、等です。2023年初めての青色申告を弥生ソフトでおこないました。2024年度の弥生オンラインで確定申告を行う場合(シート&領収書)の保管以外帳簿等作成は不要でしょうか?
私は昨年開業した個人事業主です。 開業届の届け出には、バーチャルオフィスとして契約している渋谷を納税地(事業所)としました。 納税地以外の住所欄には自宅住所(神奈川県小田原)も記載。(自宅住所が賃貸であるため別で事業所契約をした)
本来であれば、確定申告(弥生)で『確定申告書へ記載する住所を選択』のところで渋谷の事業所を選択(入力)するべきところ、間違えて小田原の自宅住所を選択。結果的に完成した確定申告書の納税地が(小田原)になっていることに気づかず(渋谷税務署)宛てに提出してしまった。 ※1年目であったので所得が少なく納税義務はありませんでした。
4月になって東京国税局より『納税申告書等の送付通知書』が郵送で届きました。内容は「納税地が小田原税務署管轄なので今後小田原で行うように」とのことでした。 この場合、今回は「小田原」を納税地としてしまったが、来年の確定申告で「渋谷」を納税地にして渋谷税務署へ提出すれば、問題ないものでしょうか? 質問が長くなり申し訳ありません。
個人事務所用の口座を設定しました。そこから入出金したいのですが、いったん開業資金を入れた方が宜しいでしょうか。
・創業2022年8月〜(売上発生月) 8月〜12月までの売上高は1,000万円以下 ・特定期間=2023年1月〜6月の売上高1,000万円以下(9,951,520円) ↓↓↓↓ <<<2024年は免税事業者>>>
今年度2024年は免税事業者 という認識で合っているのかどうか、 教えていただきたいです。
不動産賃貸の個人事業主です。 昨年まで税理士さんに固定資産の減価償却をお任せしていました。 今年から自分でやることにしたので、資産表を見たところ、外構のウッドデッキ工事の償却年数が28年、屋上防水工事の償却年数も28年等 いくつか納得のいかない年数になっていることに気付きました。 次年度の確定申告から、償却年数を変更することは可能でしょうか。
車に100万入れて盗難されました。 警察に被害届をだしています。 個人の青色申告にいれたいのですか、 質問 1 そのままの金額でいいのでしょうか? 2何処からの控除ですか? 決まった所得と住民税からの直接ですか? 3 所得税100まんも1年間ないのですか、次の年に持ち越しできますか? よろしくお願いします。
令和4年に売上が1千万超えたので、令和6年分と令和7年分の申告の時に1千万超えてなくても消費税を払うと思うのですが、いつの売上分の消費税を払えばいいのでしょうか?
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
5位浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号