建設業です。 確定申告の消費税計算する際、従業員の給料、材料費などが計上できると聞きました。 他に計上できるものはありますか? ガソリン代や道具代など
本職を続けつつ、副業として令和5年7月から個人事業を始め青色申告と開業届を地元の税務署に発行してもらいました。この年は120万円ぐらいの赤字でした。令和6年3月に青色申告の純損失の繰越還付について税務署に問い合わせをしたところ、個人事業を開業して2年目以降ではないので、この時点では繰越還付はできないといわれました。令和7年2月の時点で、この個人事業を開業して2年目、1年半ぐらい経ちました。昨年の令和6年度は黒字でした。この場合、令和7年2月の時点で、令和5年分の赤字の分を、その前年の令和4年分の本職の所得税から相殺して繰戻還付を受けることは可能でしょうか?もし可能なら、確定申告をする時に、何年度の書類をそろえて提出すればよろしいのでしょうか?令和5年分の所得税確定申告書や青色決算申告書は、昨年の令和6年3月に弥生ソフトで作成させて頂きました。ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。2月5日
やよいの青色申告を利用し確定申告をしようと準備をしています。 昨年の予定納税の第1期にて定額減税の3万円を既に控除をしているのですが、確定申告書第一表の㊹令和6年分特別税額控除の欄に自動で30,000円と入力されてしまいます。 この状態で提出すると重複して定額減税を受けることになるのでしょうか? 予定納税で減税が全て完了している人はこの欄は0円にしなければならないものでしょうか。 もしご存じであればやよい青色申告でこの㊹の定額減税の欄を0円にする方法も教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
2024年度中にヨーロッパへ転居(日本の住民票は抜いています)をしました。少しイレギュラーなケースかと存じます、どのような手続きが確定申告で必要になるのか教えていただきたいです。
【流れ】 ◎2024年1月から5月までは日本で会社員。5月末に国外転居。 ◎2024年7月から11月まではリモートにて日本の会社より業務委託/コンサルティング業。11月に5ヶ月分の支払を一括で受け取りました。
【追加情報】 ・青色申告での個人事業主開業を2024年度、出国前に行いました。 ・納税管理人は出国前に家族へ依頼しています。 ・個人事業主で依頼をもらった会社からは、私が海外在住のため消費税は対象外で請求を行いました。
まずは前職に源泉徴収票を依頼する必要があるかと存じます 。 確定申告では、所得税のほかに消費税の支払も必要でしょうか。
すみませんが、必要な手続きについて詳しく教えていただけると幸甚です。よろしくお願いします。
8月き通勤用の車を現金で一括で購入しました。経費として落とせますか?
開業20年以上になるのですが、経理知識に乏しいながら確定申告をしています。
令和6年5月に自宅兼事務所を移転しました。 築年数が50年に近い戸建て賃貸で老朽化もあり大家さんから転居をお願いされ、その条件として家賃6か月分の返金条件を承諾し移転となりました。 家事按分は50%です。
令和6年度は4ヶ月分のため、6か月分の逆仕訳とした場合、マイナスとなるためこのままでは確定申告ができません。 以下の処理でよいのかの判断がつかずご相談させていただきました。
1.令和6年の地代家賃(家事按分50%)4か月分は、逆仕訳で経費計上分は0円 2.令和5年の地代家賃(家事按分50%)2か月分は、雑収入で計上 今期の特殊事情にはこの旨記載しての申告を考えています。
ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
※税務署へ相談し上記で自己解決しました
4月に事業でも利用する自動車を250万で新車で購入し8月1日に個人事業主として開業届を出したのですが、この分は開業資金に充てるものでしょうか?固定資産にするものでしょうか?
今年初めて青色申告する個人事業主です。 弥生の青色申告で確定申告書類を作成したら 納税額が算出されました。それを税務署から届いた納税額通知書で納付すれば良いのでしょうか? それとも3/15までに確定申告したら税務署から納税額が通知されるのでしょうか?
売掛金を二重で計上していることに気づきました。 取引先からは正しい金額で入金済です。 仕訳の修正方法を教えて下さい。 過支払いの税の還付はしません。
昨年、中古で購入後4年経ったアパート1棟の外壁塗装と屋根修繕工事を行いました。 額も大きく資産として計上するつもりなのですが、 資産の種類は「固定資産」で良いのでしょうか? また、登録する資産の科目は「建物」で良いのでしょうか? 工事がどういった科目に該当するのかよくわからないので教えていただきたいです。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
3吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号