• ベストアンサーあり

確定申告における所得税の予定納税額の入力について

所得税の予定納税について、令和6年度に定額減税を理由に予定納税額の減額申請を行い、私は定額減税の対象者であったため減額が認められ予定額が減額されました。今年の確定申告を行う際の弥生の入力画面で、所得税の予定納税額を入力する画面がありますが、その場合は「①減額された実際の納付額」でしょうか?それとも「②減額前の本来の予定納付額」なのでしょうか?御教授頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/02/20
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • クレメンティア税理士事務所シルバー

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    所得税の確定申告において「予定納税額」を入力する際には、
    実際に納付した金額(減額後の納付額)を入力します。
    つまり、今回のケースでは「①減額された実際の納付額」を入力してください。

    国税庁の解説でも、予定納税額の入力について
    「実際に納付した額を記入する」旨が記載されています。

    どうぞ、よろしくお願いします。

    回答日:2025-02-20

    • 質問者からの返信

      分かりやすい御回答で大変助かりました。
      本当にありがとうございました。

      返信日:2025-02-25

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村