私は、個人事業主で古物商を営んでいる者です。
フリマアプリなどで、個人事業主の以外の活動として、家の不用品を無料でもらいフリマアプリで売れない場合、同居している家族に無償で譲渡したら、計上は、棚卸資産でなく、広告宣伝費になりますか?(贈与税は、この際は、考慮しません、)その場合の価格は、フリマアプリの売値ですか?ただ、機動的に値下げしてたりあるので、最終的に出品を辞めた時の価格ですか?
価格が決められないです。 通信などのスマホ代も家族が払ってくれているためです。
なお、無償で譲渡は、計上価格とか譲渡証明を記帳する義務は、ありますか? 棚卸資産は、翌年繰越が対象なので、今年内の計上となります。
低価法としても、価格が不明なため、広告宣伝費となるのかそれとも計上する必要はないですか?
ご回答よろしくお願いします。
個人事業主で、自宅兼事務所を新築予定です。事務所用の面積割合は28%です。契約金(建築費の一部)を、工務店に30万税込を振り込んだのですが、仕訳は下記でよいでしょうか? == 借方 貸方 建設仮勘定 84,000 普通預金 300,000 ←事業割合28%分 事業主貸 216,000 ←自宅分 == また、年内に工務店に預り金80万も支払うかもしれないのですが、預り金の勘定科目も「建設仮勘定」でよいでしょうか? 建設開始は来年で、使われなかった返戻金が出るかもと言われました。
やよいの青色申告オンラインを使用しているのですが、取引先の方と食事をして、会議費として入力する際、取引先には食事をした店名を入力するのか相手の会社名を入力するのですか、それとも 摘要蘭に相手の会社名と個人名を入力した方がよいのですか。
事業用の車を200万円で購入しました。頭金は10万円を支払い残りはローン払いになります。未払金になるかと存じますが、仕訳はどのようになるのか御教示をお願い致します。
個人のお客様より、車輌の買取を行いました。 例:買取価格が900万でその車輌の残債(ローン残り)が500万。 差し引いてお客様に支払う買取価格は400万になります。
この場合、買掛金は900万でたてると、相手勘定をどうすればよいのか悩んでおります。 最終的に買掛金400万/預金400万にしようと思うと、最初に買掛金900万でたてるのは違うのかなとも思ってしまい、どのように仕訳をするのが分かりやすいのか、ご教示お願いいたします。
個人事業主で弥生の青色申告を使用していますが、 システム開発支援業務を1人月幾らで契約してます。売上金の入力は「収入」で科目:売上、取引手段:売掛金で入力すれば良いのでしょうか? 翌月、入金があったら別に入力するのでしょうか。
青色申告で、翻訳の業務をしています。
2020年6月:父が死亡し、ある土地を弟と相続しました 2024年5月29日:土地を売りました(現金で頂きました) 100万円÷2人=50万円 弟と2.5万円ずつ出し合い、5万円を父の弟にお礼として渡した 手元にあるのは「47.5万円」
質問:相続なので、固定資産として管理はしていません。 この収入はどう仕訳したらよいのでしょうか?
仕事の移動手段としてバイクを70万(新車)で購入しました。 減価償却で仕分けできますか? 耐用年数は3年でしょうか? 計算方法はどのようになりますでしょうか?
経理初心者です。 会社の外壁塗装をした場合は仕訳としては修繕費で良いのでしょうか? 外壁塗装に95万 足場組立に22万 かかっています。 修繕費950000 / 普通預金950000 修繕費220000 / 普通預金220000 このような仕訳で大丈夫でしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願い致します。
個人事業主として事業内容を飲食サービスとマネージメントサービスで開業して数ヶ月です。インボイス登録していません。 マネージメントサービスの主な内容は取引先とのメールのやり取りや、スケジュール調整、打ち合わせの参加、その他事務仕事のデスクワークが主になります。 現在契約書などは交わしていませんが、上記の内容で数ヶ月ほど仕事を請け負っており、今後一年以上は続けていく予定です。 ・毎月源泉徴収されているのですが、従業員ではないですし、業務内容的にも源泉徴収対象では無いのではと疑問に思っております。 ・また、請求書など特に毎月出していませんが出したほうが良いのでしょうか。 ・現在月の報酬は18万円(そこから源泉)ですが その場合は小計¥163,636 消費税¥16,363と記載するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
3吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
4位税理士川田英郎事務所
北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
5位アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)
大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
6位税理士法人Two ones 立川支部
東京都国立市西2-15-44