豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
開業届けを出さないまま個人事業主として確定申告していました。 来年からは、同じ業種ですが、少し業務内容を広げて屋号を変えて新たに取引き先も増やそうと思っています。 来年の収入は今年よりだいぶ上がる予定です。 そこで、その年の確定申告で屋号を変えてそのまま提出してもいいのでしょうか? ちゃんと開業届けを出して確定申告しないといけないのでしょうか? その事で税務署の目について、税務調査という可能性が高くなったりするのでしょうか? 教えてください。
建物を所有しており、賃貸しています。 借手の事業者から、トイレを洋式にしたいとの申し出がありました。 事業者と話し合いをして、借手の事業者が工事し、費用の一部を当方が負担することになり、負担額は賃料から差し引くことになりました。 当方の確定申告において、この負担額は、賃料から差し引けばよろしいでしょうか。または、負担金として計上すればよろしいでしょうか。
令和6年まで約10年間文筆業。 令和7年から業態を変えて、コンサル講師業として活動予定です。
取引先もこれまでとは違うので、これを機に個人事業をリスタートしたいと思っています。
文筆業のときは、プライベート口座と事業口座が一緒だったので、今後は新たに事業用の口座をつくり、プライベートと事業口座を分けたいです。
そのため、文筆業の期首残高などを引き継がず、新規開業と同じような感じで帳簿もリセットしたいです。 税務署に問い合わせると、業態が変わっても廃業届と開業届の再提出は必要ないとの回答でした。
この場合、令和7年の確定申告で、これまでの残高を引き継がず、まっさらな状態で帳簿をつけて申告すればよいのでしょうか?(新規開業したときのように)
現状、プライベート口座と事業口座が一緒のため、管理が煩雑すぎてどうにかできないものかと思ってます。
アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
個人事業主が初めて家族を従業員として使用する場合の検討項目について、青色専従で月額8万円までの事務を事業主の妻に業務を担当してもらうにあたって、税務、労働、その他法律の面で、検討すべき項目一覧を教えてください。また、個人事業主が初めて家族を従業員として使用する場合の検討項目について、わかりやすく説明された一般書籍があれば教えてください。
プライベートと事業兼用でスマホを購入した場合の操作について教えて頂きたく、ご連絡差し上げました。
今回25万円のスマホを購入しました。 その中で、事業で20%使用する場合には、消耗品費として5万円で仕分けする形で問題ございませんでしょうか。 ※20万円は事業主貸で計上。
何卒、よろしくお願いいたします。
現在、団体と本人で雇用契約をしていますが、今後個人事業主となり業務委託契約での検討をしています。 その場合の節税含めた ①現状と個人事業主との比較シュミレーション方法 ②メリット・デメリット
について教えていただきたいのですが、宜しくお願い致します。
当方、個人事業主でして、MacBookを使用してWebデザインをしております。 PCのみでは画面の表示スペースが足りないため、拡張するためにディスプレイを購入しました。 【質問】 他社製ディスプレイですと色味の違いがあるため、同色で表示できるApple Studio Displayを約20万円で個人用のカードを使用して一括購入しました。しかし、カードの支払いを圧迫していたためカード会社側で分割したのですが、購入後でも分割してしまうと固定資産といいますか、経費にはならないのでしょうか? 個人事業主として初めての確定申告のため、よくわからず... 皆様の力をお借りしたいです。
ヤフーフリマにて個人からパソコンソフトを購入しました 195000円したので固定資産にしようとおもうのですが固定資産の税区分は対象外ですすめていいのでしょうか 一括償却で処理しようとおもっています
事務所兼自宅の地震保険付き火災保険はどこまで経費になりますか(家事按分50%) 保険料は1年で44000円(火災保険分18000円、地震保険分26000円)50%経費にしてもいいですか そのうえで個人の地震保険控除(26000円)はしてもいいのでしょうか
お
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位税理士川田英郎事務所
北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
5位アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)
大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
6位税理士法人Two ones 立川支部
東京都国立市西2-15-44