• ベストアンサーあり

源泉徴収票(調整済み)を2箇所からもらってしまった

フリーランスで仕事をしています。
複数の支払い調書とは別に新しく増えた職場から源泉徴収票を貰いました。

タイトルの通りなのですが、結果的に調整済みの源泉徴収票が2つになってしまいました。
確定申告をする際にどのようにすれば良いのでしょうか?
一方の会社に報告などするのでしょうか?
確定申告までの手順を教えていただきたいです。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/02/24
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • クレメンティア税理士事務所シルバー

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

    ベストアンサー
    ベストアンサー

    2つの源泉徴収票の内容を合算して、確定申告を行えば問題ありません。一方の会社に特別な報告をする必要はありません。

    確定申告の手順
    フリーランス(個人事業主)が確定申告をする場合、2つの源泉徴収票があっても、単純に合算して申告するだけでOKです。

    手順
    2つの源泉徴収票の「支払金額」「所得税(源泉徴収税額)」「社会保険料控除額」などを合算します。(確定申告書(B様式)の「給与」欄に合算した金額を記入します。)

    また、通常通り、事業所得や医療費控除や経費の申告も合わせて行います。

    回答日:2025-02-24

    • 質問者からの返信

      早速の返答ありがとうございます。

      合算して計上する場合、会社名や住所を記載する欄がありますが、2社から源泉徴収票を貰っているので、どちらか一方の会社名と住所で良いのでしょうか?

      記載する欄が1社分しかないのはどちらでも良いと解釈してもよろしいでしょうか?

      返信日:2025-02-24

    • 税理士・会計事務所からの返信

      できれば、源泉徴収票は2枚とも別々に入力して、結果的に金額が合算されるのが良いです。

      もし、どうしても2枚とも入力することができなければ
      ご質問者様が主に働いている会社名で進めていただければと思います。

      返信日:2025-02-25

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村