同居で世帯分離している場合、同居老親の扶養控除可能か

    同居で世帯分離している場合、同居老親の扶養控除可能か
    今まで単身世帯で生活しており、高齢の両親が年金暮らしのため仕送りしており、昨年の確定申告では、高齢の両親2人を扶養親族の老人扶養親族として扶養控除を受けてました。昨年4月から、両親2人を引き取り、同一住所で3人で暮らしていますが、住民票は両親2人と私は別に分けて別世帯にして世帯分離います。

    この場合、確定申告の扶養控除で、扶養親族の老人扶養親族の同居老親等に該当しますか?

    • 年末調整
    • 投稿日:2025/02/25
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • クレメンティア税理士事務所シルバー

      大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

      世帯分離による健康保険の加入状況などと、所得税における同一生計の要件とは別であるため、事実として同居で同一生計で合計所得金額が48万円以下であれば、扶養親族(同居老親等)に該当すると考えられます。

      回答日:2025-02-25

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村