豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
連結管理導入にあたって、今回ERPを導入します。 タイの法人がメインとなるため、 導入ベンダーはフジフィルムのタイ法人を使います。 当社のタイ法人3社と日本法人1社(当社)の全てをカバーします。 そこでタイで発生するVATの取り扱いでご相談です。 タイからは日本へVAT込みで請求を受けます。 そのVAT見合いを還付してもらう事は可能でしょうか? または軽減できる方法は有りますでしょうか?
当社では従業員へ飲料水等を販売した際にPayPayで決済しており、1ヶ月分の決済額から手数料が差し引かれて入金されます。この際の仕訳についてご教示ください。 なお、手数料については適格請求書が提供されていますが、決済額についてはインボイス制度との関係はどうなりますでしょうか。
現在インボイス登録していない課税事業者です。 2024年の売り上げが1000万円を割り込むことになったため、来年から免税事業者に戻したいと思います。 どのような手続きが必要になるのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。
会社員と副業をしていました。 昨年11月会社員を辞めて、事業も物販→コーチングやカウンセラー(会社員で培った)に業種を変えたばかりです。
8年近く事業をしていますが、一年目と昨年以外は全て事業が赤字で給料と差し引きする形で、実質的な赤字は免れましたが、負債の形で申告書には記載されています。 またお金は自分の生活資金が多く、たまに得た事業収入を支出として出しています。
自己資金から事業に充てた額が800万ほどするのですが、今後の事を考えた際自己資金での(株や不動産投資)甥っ子の養育費など必要な為考えています。
補助金や借入して、貸したお金を戻してもらい、事業だけでやっていくことは可能でしょうか?
またどの様な補助金、助成金など使えますか?
国民年金の受給に関して、振り込まれた金額を「雑収入」として処理をしておりますが、「事業主借り」が正解でしょうか? 自分が納めていた金額が戻ってくるのに、収入になってしまうのは変な感じがします。 よろしくお願いします。
納品書は請求書の内容と確認後破棄してますが、保存が必要ですか?
運転資金を借り入れした場合、どのように仕訳けすればよいのでしょうか。
賃貸アパートの部屋の 修繕費は経費に該当しますか
当社では30数年会計業務の担当者が居ますが、高齢のため期限を決め会計事務所への委託に切り替えようと思っています。 当社のシステムはPOS管理です。POSデータを抜き取り弥生会計に落とし込み月次決算及び確定申告をしてます。 会計事務所の紹介等が有れば参考に費用、業務内容等を相談したい。
ネットで仕入れをしております。(決済はクレジットカードです。) 商品と一緒にお買い上げ明細書(適格事業者番号の記載あり)が紙で届きます。 その場合は決済ページや電子での領収書の保管は必要ないのでしょうか。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
5位森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
6位花田税理士事務所・社会保険労務士事務所
東京都新宿区高田馬場2-17-3東京三協信用金庫本店ビル819