旅費交通費の経費について

    フリーランスをしてます。取引先の方との宿泊費の領収書が個別で貰えず3人の合計の場合、例だと自分の宿泊代と飲食代は私が支払ったので、18,000円で経費としてよいのでしょうか。
    ちなみに領収書は私の名前で貰いました。

    例)◯◯ホテル
    宿泊代 10,000 × 3人  30,000
    飲食代  8,000 8,000
    合計           38,000

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2024/11/18
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      旅費交通費 18000として、残りの領収書代わりに立替経費精算書を同行者に渡す。
      旅費交通費 38000として、売上20000を同行者に請求する。

      インボイスも絡むので、インボイスを想定すると上記の対応をすれば消費税上も同行者が経費にされるのであれば、負担感がないでしょうか。前提として、ご自身がインボイス登録をされている場合ですが。

      回答日:2024-11-18

      • 質問者からの返信

        いつも早速のご回答を頂いてありかたいのですが、フリーランスで初めて確定申告等をする者としては、回答が企業向けの様な感じで難しく、どうすれば良いのか分からないです。立替経費精算書を同行者に渡しても同行者も困るし不要だと思います。

        参考ですが他のこう言う回答の方がシンプルで分かりやすいです。

        領収証の裏面に金額の差異を記載しておけば更に問題ないです
        例)の横でも良いので
        2名の方の会社名 氏名
        飲食分も2名?1名分の会社名 氏名を記載して説明できれば大丈夫です。

        返信日:2024-11-19

      • 税理士・会計事務所からの返信

        同行者は、事業をされていない。その方は領収書は要らない。

        といったものが当初の質問にあると、条件が絞れましたが。

        返信日:2024-11-19

      • 質問者からの返信

        同行者は取引先の社員です。
        同行者は立替精算書をどうすれば良いのですか。

        返信日:2024-11-19

      • 税理士・会計事務所からの返信

        お勤め先で出張旅費の精算をされる。
        この際に、通常は領収書を経理の方に渡して精算されることになります。

        今回は、これがない。
        そこで、立替された方、質問者の方が、立替精算書を作成し、領収書代わりに交付してあげる。これで、同行された方が自腹にならないで済みます。

        具体的な立替精算書等の要件については、同行された方の会社の経理の方から、所定の様式等提示されることもあるでしょうか。同行された方に、その方の負担にならないようするにはどうすればよいだろう、といったご相談をされるのが近道かもしれません。

        返信日:2024-11-19

    質問する

    質問回答ランキング

    ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

    地域別のランキング
    都道府県
    市区町村