豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
今日税理士の相続の相談で、遺言書を作れと言われ、パソコンでの作成、署名の所だけ自筆の、自筆証書遺言でいいのですか?
開業して、業務委託で働こうと考えていますが、ガソリンやETC、パーキング代等は領収書を月末にまとめて会社に提出し、全額返ってくるとのことです。 このお金は私はどう処理するのでしょうか。 私の経費に出来るのでしょうか?返ってくるので売上となるのでしょうか?
海外企業の日本商売に関するコンサル費用として収入を得る契約を検討しています。 コンサル費は全て収入となり出張費用、通信費他が経費となります。仕入れと売上は無い状態となります。 この様な個人事業主となった場合、青色申告はできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
2016年(平成27年)、祖母(母方)から暦年贈与110万円と住宅取得資金1000万円を受け、税務署に申告しました。
しかし、私の母が生まれてから祖父母が再婚したため、私と祖母は血のつながりがないことを、最近しりました。 母は祖母と養子縁組を結んでいます。 祖母は認知症にて現在施設入所しております(贈与を受けた時は認知症なし)。 祖父は他界しています。
この場合、住宅取得資金の条件の「直系卑属」にあたらないと思うのですが、修正申告等が必要になりますか? 祖母が他界した際、税務調査が入り重加算税にならないか不安です。 孫の私が今できる対応は何でしょうか? ご教授願います。
年商約3000万、業種は不動産業、従業員は役員2人の場合、決算時の申告のみを税理士に依頼する場合、顧問料は相場いくらくらいですか?
こんにちは。 弊社は小規模事業者(5人)になります。
【質問①】 "電子取引の保存等を行う場合の要件″の対応としては、タイムスタンプやシステム導入は考えていない為、 ファイル名を「日付・金額・取引先」にして保存したり、事務処理規定を作成して対応しようと思っています。 上記の対応で要件は満たせてますでしょうか?
【質問②】 国税庁のHPにある雛形を元に「電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程」を作成しようと思います。 その中にある(電子取引の範囲)第4条は、弊社で電子取引しているものだけを書き出せばいいのでしょうか? 例えば、実際に電子取引(メールでPDF送信)しているものは、請求書・納品書・見積書・注文書になります。
また、(対象となるデータ)第6条は、電子取引としての対象となるデータという認識でよろしいのでしょうか? その場合は、第4条と同じ内容でいいのでしょうか?
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
個人事業主です。 前期のクレジット決済分を一部キャンセルした場合、、、
例: 12月1日…クレジット売上10,000円。 売掛金 10,000/売上高 10,000円
12月15日…クレジット会社から入金された。 普通預金 9,700円/売掛金 10,000円 手数料 300円
1月1日…12月1日に購入された商品5,000円の返品がありクレジット決済のキャンセル処理を行った。 この場合の仕訳はどうなるのでしょうか?
通常、期中のキャンセル処理は、、、 キャンセル時 売上高 5,000円/売掛金 5,000円
入金時、先月のキャンセル分が今月分(20,000円の売上があったとして)から相殺されて入金 普通預金 14,500円/売掛金 15,000円 手数料 500円 として処理していますが、前期分だと処理は変わってきますか?
クレジット払いのETC高速道路料金の消費税について質問です。
カード会社からの請求書はインボイスに該当しないため、WebからETCの明細をダウンロードしています。 複数の支払先(首都高速道路やNEXCO東日本 など)があるため、分けて金額を計算・費用計上しています。 この時の消費税ですが、クレジット会社からの請求額に対して計算した税額と、支払先毎の金額に対して計算した税額の合計額で、数円ズレが生じます。(支払先毎に端数処理するため) 大した金額ではないですが、本来どちらに合わせて費用計上すべきなのでしょうか?
専業主婦の母親が、父親の経営する塗装会社の事務をしていて、脱税した金とか、塗装会社から金をネコババして、働いた事のない専業主婦では有り得ない、1億1千万も預金があります、相続税申告の時、辻褄か合うように相続税申告出来るのでしょうか?生前対策として毎年110万の贈与しか分からず、何か生前対策があるのでしょうか?
バイナリーオプションで稼いだお金を着金する前に税金を納税してからでないと出金出来ないというようなことがあるのでしょうか?
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
3吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
4位税理士川田英郎事務所
北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
5位アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)
大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
6位税理士法人Two ones 立川支部
東京都国立市西2-15-44