会社員(平社員)で個人事業主も行なっている場合の、個人事業の赤字の税効果を理解したいです。 それぞれ同額(例えば80万円)でどちらかのみが実現する場合、①事業の赤字と②社会保険料控除の、所得税還付額は同じになりますか。なお、②の場合は源泉徴収も年末調整も実施していないこととして、①と②の違い以外は全て同条件とします。
雇われ会社員で給与所得が600万円あり(源泉徴収済)、個人事業主でもある場合、以下の2パターンの所得税還付額は全く同じですか。なお、個人事業主は収支トントン(売上100万、経費100万、純利益0円)とします。
1. 小規模企業共済で80万円控除適用。中小企業倒産防止共済は掛け額なし。 2.小規模企業共済は控除なし。中小企業倒産防止共済は80万円を今年に納付。
本業のパート収入での所得見込みを35万とおおよそで、旦那の会社の年末調整で報告したのですが、雑所得が22万円ほどと予想されます。 ただ、これは2つとも予想でして、12月末にお給料が入るため、どちらも上乗せされる可能性があります。 そうして、48万円を超えてしまった場合、配偶者控除の予定が配偶者特別控除に切り替わるのでしょうか。
お世話になります。今年初めて副業で作曲家として曲をネットで販売しはじめました。今回初めて事業所得の確定申告を行う予定です。まだ開業届も出しておりません。そこで2点質問があります。
①開業届の日付 開業届の開業日はいつまで遡れるのでしょうか。というも今回曲を販売し始めたのは2024年9月頃からですが、実際にはその1年前から本格的にその曲の作成やそもそもの機材やソフトなど多額の費用を作曲のために出費しています。このような場合、昨年の9月から開業日を設定したほうが経費計上する上でいいのでしょうか?※それ以前も趣味として作曲活動はしておりましたが、本格的に曲を売りに出そうと決めて作り始めたのが昨年の9月で、作曲活動のための講習も昨年の9月から始めていました。もし今年の9月を開業日に設定しても、昨年の9月から経費計上できるのであれば、そのやり方を行事いただけると幸いです。
②費用計上できるものとどこまでできるか 今回、曲を売りに出したもののまだ収益は微々たるもので20万にも届きません。このような場合、今年作曲のために準備した費用が大まかに計算しても50万近く(レッスン代・ソフト代・ヘッドフォンなどの機材等)あるのですが、給与所得と損益通算することは可能なのでしょうか?その場合、今年だけでなく、どこまでの費用を経費計上できるのでしょうか?(昨年の9月から経費計上ができるのが気になっています)具体的な仕分けの仕方をご教示いただけると幸いです。
初めまして。 私は現在名古屋市在住の20歳大学2年生です。 現在アルバイトは業務委託(CPC子供普及委員会というNPO)と塾講師をしています。 20万円ほどのノートパソコンの購入を検討しており、扶養内で稼げる金額を増やすためにもこれを2025年分の経費として計上する方法を探しています。 以下質問です 1.CPCでの仕事は子供のプログラミング体験(マインクラフト)と親御さんへの説明です。現在使っているノートパソコンでは、スペックが足りていないため購入を検討しています。これは経費として認められますか? 2.購入しようとしているノートパソコンの金額は20万円です。これを2025年に一括で経費として計上することはできますか? 3.2024年12月に12回分割で購入にした場合、1部または全額を2025年分の経費として計上できますか?
今年、副業で動画編集を始めました。 動画編集の業務委託費は源泉徴収されております。 ただ、今年度の報酬は3万弱くらいなのですが、源泉徴収されているなら確定申告した方が良いのでしょうか? 20万以下なら必要ない事は調べましたが、源泉徴収されている業務委託費として収入があるのは初めてなのでお伺いしたいです。 ちなみに確定申告する場合、作業に使うパソコンや編集ソフトのお金は経費で上げれるのでしょうか? もちろん赤字ですが、本業の節税が可能と見ましたができるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
会社勤めをしています。 この度副業を始めることにし、作業に必要なノートpc購入を検討しています。経費として確定申告で手続きするには何が必要、なにをしなければならないのでしょうか。 ここ数年住宅ローン等の手続きで確定申告が必要になっていました。
また副業を始めると節税できる場合があるともききますが、勤めている会社で年末調整も実施します。その後の確定申告での注意点ございますか?
2020年度まで、個人事業主をしており、青色申告をしていました。 その後21年〜23年は会社員をしており、給与所得だけだったため、確定申告はしておりませんでした。 今年(2024年)、退職して再度、個人事業主に戻るのですが、再度開業届や青色申告の承認申請を提出する等、何かしないといけないことはありますでしょうか? (特に申請等はせず、普通に青色申告すれば良いのでしょうか?)
また、その他、個人事業主→会社員→個人事業主のパターンで、確定申告にあたって留意点があれば、ご教示いただけると幸いです。
令和3年度の確定申告について 該当年にコロナにり患し、後遺症から令和3年度の確定申告を提出したかどうか、控えも記憶もありません。 その後、4年5年は期限までに申告していますが、税務署から何の問い合わせもありません。 こちらから問い合わせをした方が良いでしょうか? 無申告で追徴課税などが不安です。
ポイ活アプリでポイントを集め、paypayポイントへと変えております。 2024年度でpaypayポイントを100万ポイント以上獲得しました。ポイントを保有しているのみであれば確定申告は不要なのでしょうか?もしくは保有しているだけでも確定申告は必要なのでしょうか?
獲得したpaypayポイントをすべて保持しているわけではなく、スーパーやコンビニ、カフェなどで一部使用はしております。
また、paypayポイントは計上科目は何になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
5位浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号