【不動産賃貸】資本的支出を項目ごとに分けられない場合について

賃貸を始める前にまとめてリフォーム(修繕)をしました。
一部が資本的支出、一部が修繕費になっておりますが、資本的支出にする部分について相談させてください。

障子、襖、インターホンなど項目がはっきりしているものは判別しやすいのですが、
判別しづらいものはどうしたらいいのでしょうか?

具体的には下記1~3です。現時点ではクロス工事に含めようかと思っています。
下記1~3は、クロス工事に付随して発生した工事なので、というのが理由です。

クロス工事に含めて問題ないでしょうか?

なお、クロス工事は、賃貸管理会社が借主様に「6年で減価償却している」旨を説明しているそうなので6年で減価償却する予定です。

1.洗面室天井・和室壁下地工事
洗面室天井・・・天井に雨漏れの跡がありましたので、クロス工事前に再発の可能性があるかも含めて下地を確認していただきました。
和室壁下地・・・穴が空いている砂壁を白くするため下地から作業していただきました。

2.洗面室配線切り回し
配電盤の配線がむき出しだったので、クロス工事時に埋めていただきました。

3.便器仮撤去再設置
トイレは既存を使用する予定でしたが、床材(クッション)は張り替えたかったので、
トイレを一度とって、クッションを貼ってからトイレを設置していただきました。

  • 個人事業主の確定申告
  • 投稿日:2025/04/12
  • 回答件数:0

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村