豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
昨年は白色申告、今年から青色申告となった者です。 去年取得した17万円のノートPCの減価償却の仕方を教えていただきたいです。 昨年は定額法で減価償却をいたしました。 今年から青色申告になるため少額減価償却資産特例の対象となり未償却の部分を一括償却できるのでしょうか? 助言のほどよろしくお願いいたします。
整体院を開業しています。①高価格帯で運営しているため身だしなみの維持が必要②YouTubeやホームページでの露出が必要な状態なのですが、接客業務・広報活動に伴うヘアカット代として経費にすることは可能なのでしょうか?
自宅でエステサロンを経営しており、取引先から月末締めで請求書が届くので月末付けで 仕入10000円/買掛金10000円として 翌月に買掛金10000円/普通預金10000円としています。 その際、仕入商品の中に消耗品費や広告宣伝費などが一部含まれていることがあるのですが、仕入のまま仕訳してしまっていました。 棚卸に影響があるのでしょうか? 修正申告が必要でしょうか?
個人事業主で非課税業者ですが、昨年度大きい取引があり売上が1000万を超えました。 もう1000万を超える事はないと思いますが、課税業者の申告をした方がいいですか?
父親が亡くなり、協議書に則り、残された母親の口座から相続予定のお金が自分の口座に送金されました。確認すると、予定の相続金額よりも500万円多く振り込まれておりました。これとは別に、私の学費を現金で500万円手渡されました。しかし、大学での研究を断念したため、本来の目的である学費に全額充てることが不可能です。この場合、1000万円を母親に速やかに返金すれば贈与税は発生しませんか?
整骨院経営、個人事業主です。 調べても出てこない為、質問させて頂きます。 2024年10月にマイナンバーカードリーダーを購入し、11月末に口座から引き落とされました。
2025年1月に補助金の申請をしたので今年全額が振り込まれます。
決算が12月だった為、上記のように年を跨ぐ際、勘定科目、仕訳はどのようにすれば宜しいでしょうか。 宜しくお願い致します。
外注費としてるのでインボイスの登録が必要なんだと思います。去年2割特例で申告したと思います。今年も2割特例でするんですよね?貰った消費税と支払った消費税の差し引きしたものを納めるとなってますが日当には支払った消費税がありません。そのような場合はどうしたらいいんでしょうか?
銀行口座を紐づけたのですが、入金が11月からしか反映されません。 通帳には入金が反映しているのを確認しています。 出金はレシートアプリで撮ってまして反映もしています。 入金だけ反映していなくて赤文字だらです。
現在個人事業主ですが法人化して事業を拡大するかどうか悩んでいます。法人化する大きな理由の一つが経営者保証なしで融資を受けられる点です。何か遭ったときに個人の資産は守られてそのようなリスクを避けて融資が得られる点です。現在年収は300万前後ですがその理由により法人化する意味はあるのでしょうか。また、同様に個人の資産を担保しない、そういったリスクを背負わずに受けられる融資はあるのでしょうか。
減価償却費について教えてください。 事業開始前に購入していた中古車を事業開始後に、事業用としても利用する場合の減価償却額の算出方法がよく分からず困っています。また、その仕訳はどのようにすればいいのか教えていただけないでしょうか。 下記のような条件になります。 ・H31(R1)年式中古車(300万円)をR2年8月に契約、9月に料金支払い納車 ・R6年4月に開業 ・1/2を事業用として使用 そもそも減価償却可能なのでしょうか。 すみませんがよろしくお願いいたします。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位税理士川田英郎事務所
北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
5位アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)
大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
6位税理士法人Two ones 立川支部
東京都国立市西2-15-44