地方競馬の開催日程と必要投票日数について

相談内容
地方競馬を研究していて、収入が増えそうなので相談したいです。
雑収入と認められるには、競馬で年間、回収率が100%を超えて。
開催日程の80%以上のレースを購入する必要と分かりましたが。
これは、地方競馬の場合、全競馬場の開催日程の80%以上でしょうか?
地方競馬の場合、毎日2競馬場以上で開催されており。
全ての競馬場開催を年間計算すると、何千日となります。
これは例えば合計、年間1000日競馬が開催されるとして、1000‪✕‬0.8=800日分となるのか。
又は、365日‪✕‬0.8=292日分 とどちらが正しいでしょうか?
また、ばんえい競馬は特殊なのでやっておりませんが、地方競馬の開催日程に含まれますか?
オッズパークで投票していますと、南関東競馬や紋別競馬場に投票できませんが。
この競馬場の開催も含まれますか?
お教え頂けますと幸いです。

  • 税務調査
  • 投稿日:2025/02/15
  • 回答件数:0

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村