つい最近アフィリエイト副業を始めました。 まだ売り上げは上がっていないのですが別で副業をもう一つしており、20万以上の売り上げがあったのでそちらの確定申告を行う予定です。
売り上げがなくても事業として行なっていたのであれば経費計上可能と聞きましたのでそちらについて教えて頂きたいです。
①上記の場合アフィリエイトで使用した経費は計上可能ですか?(アフィリエイトのために購入した撮影小物の購入金額等) ②アフィリエイトでSNS紹介するために購入したサンプルの購入金額は何割ほど計上できますか? 私の場合、化粧品を購入し、まずSNSで購入品投稿として紹介→しばらく使ってから使用感を紹介する投稿を再度公開→使用後にリピートするか、使用においてメリットデメリットを入れた投稿を公開しております。 ③化粧品は使用感等使用終わりまで紹介できますが、衣類や家具などは購入時のみの紹介になります。この場合は経費計上可能ですか?可能であれば何割ほどですか? サンプル購入しなくても紹介はできますが実際の写真や使用感など購入して紹介すべきだと思っております。事業として必要経費と思いますがプライベートでの使用も兼ねてしまうので大体の計上可能な割合を教えて頂きたいです。
例えば②は5割、③は3割ほどで考えております。
よろしくお願いします。
業務委託に12月のお給料を1月に振り込んだ場合、勘定科目を教えていただきたいです。
開業日前にかかった費用を開業費にするのですが取引日は実際に取引した日ですか?もしくは開業日に揃えた方がよいですか?
Amazonのセラーセントラルで物販やってます 毎月Amazonの月額料金が発生しますが 毎月5日Amazon月額料金を払うときの仕訳について質問かあります
12月5日に仕訳する場合は、経費は12月5日から31と来年1月1日から4日で分けたほうがいいですよね?
どういう仕訳になりますか?
どうやって仕訳すればいいですか?
個人事業主です。 コーポレートカードを事業用口座ではなく、 プライベート口座引落しに設定しています。
この時の仕訳は、未払金扱いにするのか事業主借貸、 どちらの仕訳になりますでしょうか? 教えて頂きたいです。
6/25 に旅費交通費で支払いが確定され のちにキャンセルを行い 9月の請求で精算されております。 この場合の仕分けはどの様になりますか?
ビジネス用のクレジットカードで売るものを仕入た場合未払金なのか買掛金なのかどちらですか?
マネーフォワードで取り込むと自動的に未払金ですが未払金でいいのでしょうか?
商売に関係するのは買掛金でしょうか?
Amazon物販をやってます
出向元(当社)で雇用保険加入 出向先で社会保険加入している従業員の会計処理について質問です。 例 として、毎月控除額をひいた8万円が給与として従業員に振り込まれ、その後出向先の会社から控除された社会保険料と、給与の総額10万を相殺して当社に売上が振り込まれるというかたちなのですが、その10万円の相殺はどう会計処理すれば良いでしょうか。
本業以外にインスタグラムで商品を紹介する案件を行い謝礼金をいただき預金口座に振り込んでもらいました。1回の謝礼金は1万円以下で合計が1万円弱です。確定申告の際は雑所得ですか?雑収入ですか?売り上げですか?それとも副業として20万円以下のため、確定申告をしなくてもよいのでしょうか? ちなみに白色申告です。
個人事業主です。 23年度に事業用の車を購入し、その際固定資産の登録を行ないました。 ローンで購入しており、現在も毎月支払いがあります。 購入時)借方:車両運搬具/貸方:未払金 ローン支払い時)貸方:減価償却費/貸方:預金口座 上記方法で登録しましたが、ローン支払い時の仕訳はこちらであっているのか調べても分からず困っております。
間違っている場合は正しい科目、修正の方法を教えていただきたいです。 またこちらの車は23年度中に廃車になってしまっておりそちらの登録も漏れてしまっております。 合わせて教えていただけますと幸いです。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
3吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号