- ベストアンサーあり
電子帳簿保存について
電子帳簿保存について質問です。
電子帳簿保存法の改正により、取引先からの請求書の電子化が多くなっています。
ダウンロードサイトも取引先によって異なるためアカウントの管理が面倒なのと、
その都度ダウンロード保存・索引簿に入力する手間に悩んでいます。
そこで調べていると、
「ECサイトで10年間領収書データをいつでも確認できる場合には、ダウンロード保存は不要」
という情報を見つけました。
これはBtoBの請求書サイトにも適用できるのでしょうか。
- 投稿日:2025/03/16
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
ECサイト、というのは消費者向けなので、拡大解釈となる恐れがありますので慎重にご判断ください。インボイス制度は過度に対応しすぎないことが肝要ですが、質問されると国税庁としても回答することになり、QA等徐々に緩和しているのですが、基本的には、当事者それぞれが常識の範囲内で判断する、といった大人の判断を求める制度になっています。顧問税理士の方とご相談の上、ご判断いただくことになりましょうか。絶対、を求めると手間暇等大変ですので、QA等の更新の内容等踏まえて、その都度、常識が変わっていく、とされる制度ですので。
回答日:2025-03-16
税理士をお探しの方におすすめ


経理・記帳・仕訳に関するセミナー


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
4位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
5位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
6位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
7位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
8位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
9位 猿渡税理士事務所神奈川県横浜市西区北幸1-5-10JPR横浜ビル8階
詳しく確認する
10位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する