株式取引(現物と信用取引)の仕分けの仕方を教えて下さい。宜しくお願いします
開業前に事業用の銀行口座を作る際、ポケットマネー10万円を入金しました。 開業し、やよい青色申告ソフトで会計入力を開始した時に、その10万円の扱いがわからずそのままにしていたため、口座の残金の金額が実際の金額より10万円多いまま、十数年が経ってしまいました。 今から何か修正する方法はありますか?
型枠用木材、セメント、砕石、砂などの仕訳について
個人事業を営んでいます。 業種は菓子製造業で、設備を導入するため コンクリート基礎を自前(DIY)で製作します。 外注は致しません。 型枠用木材、セメント、砕石、砂(総6~7万)などは 消耗品費で仕分けるのでしょうか? または、違う科目で仕分けるのでしょうか? 宜しく、お願いいたします。
業務委託で業務を請け負っている個人事業主です。 インボイス登録しており、二割特例での申告を予定しております。 業務上必要な経費があった場合、月末締めで先方へ請求書を出す契約になっております。
経費を立て替えるにあたり、領収書等の宛名を自分でもらうパターンと先方でもらうパターンがあるかと思います。 それぞれのパターンで以下について知りたいです。
・宛名を自分宛でもらう場合 自分の経費に計上し、請求分については売上に計上する必要があるとの認識です。 この場合消費税はどのように扱うべきでしょうか。 例えば税込100,000円の出張旅費を請求した場合、これを売上に計上すると2%にあたる2,000円を消費税として納めないと行けなくなり、経費立替の結果損することになってしまいます。
・宛名を先方宛でもらう場合 立替金等の科目で計上、入金があれば消し込みを行う認識です。 また、この場合請求書とともに領収書等の証憑も先方に渡す認識です。 請求の金額が売上ではなく立替金であることを証明する証憑を残しておかなければならないと思いますが、先方へ渡した証憑の写しで問題ないと考えられるでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
クレジットカード払い等の売上金に対して、決済手数料が発生します。 どのように記帳すればよろしいでしょうか?
・カード決済日(売上日)3/30 金額4450円
・入金日4/5 金額4306円(合計決済金額4450円 合計手数料144円)
収入欄 3/30 科目(売上)4450円 支出欄 4/5 科目(支払手数料)144円
のような感じでよろしいでしょうか? ご教示願います。
フィットネス事業の個人事業主です。 開業前にAI姿勢診断が可能なアプリの入会導入初期費用として、 2023.12.31に187,000円を支払いました。 開業日2024.3.1ですが、経費にできますでしょうか? 可能であればどのような科目になりますか?
当方は行政書士でして、昨年インボイスの登録をし、2割特例を受けたものです。
①業務の中で値引きを行う場面があります。例えば、リピーターなので〇万円割引など。値引いた後の総額は10万円以上となることが多いです。この場合、適格請求書とは別に適格返還請求書を発行する必要があるのでしょうか?それとも適格請求書の中に付け足しで何か記載すればいいのでしょうか。付け足す場合、何を記載すればよいのでしょうか。今までは免税事業者だったので税込の総額から値引きをして請求していました。ただ、これからは基本の料金から値引き、それに対して消費税を算出して足す形でいこうと思っております。
②今度は電子帳簿保存法対応についてです。リーガルチェックのために、弁護士ドットコムの有料サービスを月額330円で入っています。特に請求書や領収書は発行されず、口座からの引き落としの記録で領収書の代わりとしているとのことです。この場合、保存する書類として何もなくなってしまいますが、どうすればよいでしょうか。(1万円未満だから保存しなくてもよいのでしょうか。)
③(電子帳簿保存法について)②に似ていますが、昨年までは、アドビやzoomなどの請求書、領収書を電子でも保存し、念のため紙でも保存していました。(もちろん弥生の青色申告に記帳しております)アドビが1500円くらい、zoomは3000円くらいですが、これらも1万円未満なので保存しなくていいのでしょうか?それとも電子での受け取りの書類なので、検索できるように設定し、ファイル名をわかりやすくし、電子で保存。なのでしょうか。
応援に行った時の仕分け 来てもらった時の仕分け教えてください。
青色申告をしている個人事業主です。 決算後に事業用の口座に残っている利益(普通預金)について教えてください。 1)前年度の利益をすべて自分自身の収入としてとらえると新年度の事業用の普通預金残高は0円か必要な金額だけ残して利益を個人の口座へ移した方がいいのでしょうか(昨年は利益が少なかったので事業用の口座に利益はそのまま残してあります)。 2)今から昨年の利益を個人口座に移しても会計上問題はないのでしょうか。 3)この場合の仕分けはどうしたらいいでしょうか。 4)期末に利益を移動する場合の仕分けはどうしたらいいでしょうか。
質問が多くてお手数おかけします。よろしくお願いいたします。
お世話になります。 外注で免税事業者の方がいるのですが、3月に登録番号を受けたという事で、この場合、登録日から適格請求書を発行してもらえばよろしいでしょうか。 弊社は20日締めで、既に2月21日から3月20日までの請求書をもらっていますが、登録番号はありません。 登録番号取得前と後の請求書に分けていただく必要がありますか。 ご回答よろしくお願いします。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3税理士法人カオス
大阪府大阪市北区南森町1-4-19サウスホレストビル4F
4位浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
5位クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
6位福間税理士事務所
福岡県福岡市中央区天神3丁目6番36号第一黒田ビル5階