相続した賃貸マンションの仕分けについて
毎年賃貸物件保有により不動産収支の申告をしていますが、遺言による相続により賃貸マンションが一室増えることになりました。その際の賃貸マンションの価格(当初購入した金額は不明)及び仕分けはどのようにしたらよいのでしょうか。また日付は相続が発生した日付なのか物件の登記が私名義になった日付なのかどちらなのでしょうか。宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/07/13
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
相続によるものは被相続人の方の取得日付、金額等を引き継ぎますので、確定申告をされていれば、準確定申告もされていると思います。準確定申告書の帳簿価額を引き継ぐ。そして、1月1日から相続発生日までの所得は、準確定申告で申告されるもの。それ以降の12月末までの期間分が申告対象となりますね。
回答日:2024-07-13
- 森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
相続であれば、取得日と取得価額は引き継ぎます。
回答日:2024-07-13