豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
社長(私)、妻、従業員1名の計3人でやっている会社です。 会社で福利厚生として、従業員含め全員で生命保険に加入しようとしました。 原則、全員で入らないと福利厚生費とならないと保険のパンフレットに書いてあったため、全員で手続きしたのですが、従業員1名が健康上の理由で生命保険会社側から加入を拒否されました。
私と妻だけでも生命保険に加入したいのですが、福利厚生費にならないと困ります。
このまま私と妻だけ加入し、福利厚生費として経費計上する事はできないのでしょうか。
現在建築現場で元請けからの日当という形で働いています。青色申告に会計ソフトを使って入力しているのですが、売り上げ、交通費や道具等の経費は分かるのですが、プライベートで使った食費や生活費、経費にならない税金や保険の支払いを貸方として入力しています。(口座の残高を合わせるため) このやり方で合っていますか? プライベートで使ったものは会計ソフトに入力せずに事業用の売上、支出だけ入力しても大丈夫なものでしょうか?
令和6年11月に日本政策金融公庫より5,000,000円融資を受けました。その際の仕訳を教えてください。コロナ禍にも融資を受けており、まだ元金残金が3,250,000ありました。その分の利子が1,695円ついて、残金が3,521,695円です。 で、実際口座に振り込まれた金額は、お預かり金13,100円もひかれ、入金額1,735,205円となりました。 この仕訳はどうすれば良いのでしょうか? 預かり金の明細は送金手数料220円、団体信用生命保険料12,880円の合計13,100円です。 よろしくお願いします。
残価設定で取得単価148万で軽自動車を平成30年に取得 定額法、対応年数4年で減価償却済み
残り残価54万を再ローンを組む 残り残価分を減価償却、対応年数4年、定率法で減価償却できるのか
私は年収約240万円です。 チケットサイトにて、1枚22000円のチケットと18000円のチケットを購入いたしました。 購入することも確定申告が必要になるのでしょうか?
2024/2-5月に副業での収入がありました。納税及び申告の必要かどうかと必要であればその方法を教えてください
2024年に、近距離別居の母が入院して亡くなりました。 扶養に入れていなかったのですが、入院してからは治療費やその他かかるものは私が費用を負担していたのですが、確定申告でそれらの費用を含めることはできますか? そもそも、すでに亡くなっている親を今回の申請で扶養に入れること自体できるものなのでしょうか? 個人(白色申告)です。
教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
電気工事を主にしています 材料等は提供され工賃のみの請求が9割程で、後は自分で材料を購入して工賃と共に請求しています。 この場合事業区分は第4種が良いのでしょうか?
訪問専門の仕事をしています。開業時より、ガソリン代を旅費交通費としていましたが、使う頻度や状況がかわり、車両費に変更したいのですがどうすればいいでしょうか?車両費は家事按分、業務7割です。
今年から帯同など、で訪問以外の業務依頼も増えました。その交通費は旅費交通費にしたいのです。 訪問で使用するガソリン代は車両費にしたい。
よろしくおねがいします。
個人事業主 初めての確定申告 プライベート銀行口座と事業口座が同じ 開業資金、準備金無しのため、初月の経費はポケットマネー
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
3吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号