103万の壁についてです。 色々なサイトを見ると、扶養に関わってくる年収103万というのはその年の1月から12月までに振り込まれた収入と書いてあります。 給与の締日が月末で、振込日が翌月の15日の場合、前年12月勤務分(今年1月振込)から今年11月勤務分(今年12月振込)までの期間を表すと思うのですが、私の働いているアルバイト先の会社では、源泉徴収票や給与支払報告書を作成する際、上記の期間ではなく、今年1月勤務分(今年2月振込)から今年12月勤務分(来年1月振込)を年間の給与として書類に記載し提出するそうです。
①通常:2023年12月〜2024年11月 (振込月2024年1月〜24年12月)
②当方勤務先の会社:2024年1月〜2024年12月 (振込月2024年2月〜2025年1月)
会社の年末調整等の資料には②の額が記載されますが、 103万の壁を考慮するとなれば、①か②のどちらの合計額で計算すべきなのでしょうか?
会社員と今年から個人事業主をしています。 家に年末調整の紙と源泉徴収の紙が届いていました。会社で年末調整を行いましたが、家に届いた書類でも年末調整書類は提出しないといけないのですか?会社で年末調整したので大丈夫ですか?
夫の扶養内で働くパート主婦です。 年収は今年103万以下、来年は、118万くらいになりそうです。 現在私名義で保有している仮想通貨を売ろうかと考えています。 55円で買った5200XRP を350円で全て売る場合、 雑所得としてどのくらい税金を払うことになるのでしょうか? また、このような金額の雑所得今年限りかと思いますが、 扶養から外れ、社会保険に入る必要がありますか?
また、今後20万前後の雑所得が妻にある場合、給与の年収が変わらない場合、社会保険に入る必要ありますか? 手取り損になるのでしょうか。
今年の1月から転職先の会社へ入社し、前職からの収入は今年の1月に前月(昨年12月分)の残業代のみ振り込まれました。(手取りで5万円以下) 上記のような場合でも、今年の年末調整に前職の源泉徴収票は必要でしょうか?
今年の7月1日に入社されたパートさんがいます。 入社後の給与は毎月88,000円未満で所得税が発生した月はありませんでした。 年末調整をしたところ前職は無し、給与以外の所得無しの年調年税額は0円でした。
定額減税の概要に「定額減税がその人の所得税額を超える場合には控除される金額は その人の所得税額が限度となります。」との記載がありますが 上記の方は定額減税額は0円(対象外?)①になるのでしょうか? それとも減税控除済額0円、控除外額が30,000円②という扱いになるのでしょうか?
①の場合、給与支払報告書の摘要欄の記入は【減税控除済額0円、控除外額0円】でよいのでしょうか? ②の場合、控除しきれない額は市区町村から給付されるとのことですが こちらでしなければいけない処理はあるのでしょうか?
質問が多くなり申し訳ございません。 回答いただけますと幸いです。
オークションで不要になった趣味の物を販売したのですが申告必要ですか?
メルカリ等のフリマアプリでの確定申告について教えて下さい。質問なのですが、所得の計算方法です。販売したもので購入金額より高く売れたものがあれば安く売れたものもあります。安く売れたものは所得の計算を行う際0円として計算を行うのでしょうか?それとも−〇〇円として計算を行うのでしょうか?
今副業がダメなところで働いているのですが TikTokライブを事務所に所属して副業でやろうと思ってます。来年の7月までに今の本業をやめて副業が許されてる所で働く予定にしてます このような時は年末調整や確定申告などの事を詳しく教えて欲しいです。
給与所得が103万超えた時に医療費控除やiDeCoで103万円以内にしたら、親の扶養は外れないでしょうか?
私はフリーランスで今年から働いています。今年の所得が120万円くらいの予定です。しかし現在は夫の扶養に入っています。夫の会社の年末調整では妻の所得はないと申告したようです。 配偶者控除ではなく配偶者特別控除に該当するようになりますか?その場合、私が確定申告したときにズレが生じますよね。確定申告を夫もすることで会社を通さず解決できますか?夫は一度会社に申告したことを撤回するのが嫌なんだそうです。 また、個人事業主がその年の所得を計算するのは12月以降だと思うのですが、扶養の申請及び外れる申請はいつ誰にするのが正しいのですか?
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705