豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
個人事業主です。
減価償却を2年で残価を1円にし、減価償却期間が終了し車両を売却した場合はどのような仕訳になるのでしょうか? 例えばその車両を30万円で売却し、代金を現金でもらったとしてその車両は仕入れとして処理するのでしょうか? 掛かった経費等はどのように仕訳したらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
青色事業者で精肉店を営んでいます。代表者を主人の病気により妻に令和6年から変更しました。店舗も機械類車両とも継続使用しています。減価償却に計上があるのは機械類車両のみですがそのまま継続計上していいでしょうか? 主人は青色専従者になりました。
個人事業主です。 現金の盗難に遭いました。
雑損控除の計算例をみても、災害関連ばかりなのでどう計算していいかわかりません。 保険金の受け取りはなく、現状回復にかかった費用もありません。
月の収入は、税込みで50万円くらいの予想です 経費は5万円くらい 一人親方、配偶者ありパートで収入は100万円以下 事業用口座と個人口座あり 来年度の所得税、消費税などの収まる税額はいくらか? 毎月その分をためるためおおよその金額が知りたい また、その税金は事業用口座から引き落とし可能か? 経費にできるものはあるか?
通信販売を行っております。 売掛金の代理回収業者からの請求書の中で印紙という項目がありましたが税込となっておりました。 本来、印紙には消費税がかからない認識でしたがどのように仕訳処理をすればよいか ご教示いただけますですでしょうか。 お忙しい中、ご面倒をおかけし恐縮ですが何卒よろしくお願い申し上げます。
インボイス制度が始まって初めてお客様に売上に消費税をプラスしていただくようになりました。そこから源泉税を差し引いて普通預金に振り込んでいただいています。また振込料を差し引かれる会社もあり、仕訳をどうしたらいいのか教えてください。 今までは手書きで確定申告をしていて やよいの青色申告は初めてなのでよくわかりません。 よろしくお願いいたします。
今まで会社員として給与所得を得ていて、副業として太陽光発電の事業所得を得ていました 3月末をもって会社は早期退職し、今後は太陽光発電の事業所得のみでの生活となる予定です 今後は海外(タイ)と日本での生活となります 海外では、太陽光発電導入のコンサルタントとしての売上がありそうなので、教えていただきたい コンサルタント料は現地法人や現地の個人から収入をえることとなりますが、金額的には1万円/月程度の低額な売り上げとなる予定です 実際に現地に赴きますが、月1回程度です 数社のコンサルタントを行うことになるため、月単位で現地(タイ)滞在を繰り返すことになります
この場合の飛行機代と滞在費(ホテル・アパート代)は問題なく経費計上できると思うのですが、コンサルタント料は月数万、それに対し経費は年50万円以上とあきらかに、コンサルタント事業そのもの赤字(日本国内の太陽光発電事業は黒字なので、トータルでは黒字)ですが、このような経費計上に問題は無いでしょうか?
どこで、課税されるかの問題(租税条約?)は、主たる収入は国内で発生するために国内課税されると思っていますので、今回の質問では無視してください
前年度、法人にて土地を購入し、現在上物を建てております。 購入した土地の市区町村より、 土地家屋縦覧帳簿の縦覧 及び 固定資産課税台帳の閲覧 についてのご案内がきております。 土地を購入したのは、昨年度が初めてです。
こちらは、一般的に閲覧に行った方がよろしいのでしょうか。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位コンパスラボ公認会計士・税理士事務所
東京都中野区中野3-4-2
5位税理士法人Two ones 立川支部
東京都国立市西2-15-44