- ベストアンサーあり
定額減税 計算
6月より始まった定額減税についてご回答よろしくお願いします。
経理初心者です。
例えば単身の従業員の所得が、9890円だったとします。
この場合は所得税3万に到達するまで、月の給料から減税していくとゆう考えで大丈夫でしょうか?
3ヶ月の給料で、29670円で4ヶ月めの給料時点で残り330円となります。
9890から330を引き9560円を所得税として給料で減税すれば良いのでしょうか?
お忙しい所恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/06/10
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
毎月の給与が同じで、6月以降の所得税が9,890円でしたら、9月給与からの定額減税はそのとおり
330円になります。
定額減税額を給与明細等にも記載しておいてください。回答日:2024-06-10