豊富な経験と実績のある
税理士・会計事務所が
あなたの疑問にお答えします
かんたん2ステップ
1
質問を投稿
2
税理士・会計事務所からの回答を確認
事業:IT、プログラミング 購入品:PC 金額:348,480円 購入方法:カード決済での分割 購入場所:オンラインストア
上記の購買が発生したのですが、 仕分けの方法を教えていただきたいです また、どのように減価償却したらいいのか(耐用年数など)を教えていただきたく思います
通帳コピーや領収書、請求書などの資料から 決算書を作成すると思いますが 一部現金を手元で(会社金庫や自宅)保管してる場合 ちゃんとありますよって言う証明はどうやってしたらいいですか?
当社は売上がほとんどなく一人で経営をしています。 恥ずかしいところ、主たる事業を紛失してしまいその後借金があるため事業を継続せざるを得ないという企業です。 そのため、税理士の方に報酬が支払えない状態で決算など全て一人で行わなくてはいけないのですが、前期まで税理士さんにお願いしていた決算と確定申告を個人でしなくてはいけません。 決算はなんとかできたのですが、(おそらく・・・)確定申告書の作成方法が全く分かりません。 どのように申告書を作成したらいいのでしょうか? もしくは格安で引き受けていただける方はおられないでしょうか?
サラリーマンがFXで30万損し、絵を売って15万稼ぎました。 年の損益はマイナス15万です。 この場合には住民税の申告、確定申告などは必須なのでしょうか?
またFXや絵などで3月に2万円稼いだ、5月に1万円稼いだなどの場合月ごとに何かしなくてはいけないのでしょうか?
本年3月より整体業で個人サロンの運営を始め、現在インボイスの登録はしておりません。
会計時に消費税設定をしているつもりが、一部提供サービスのみの設定をしている事が先日発覚致しました。
お恥ずかしながら、未だに消費税についての理解が浅く 大枠では課税対象者ではないため問題ないのか 提供サービスには消費税の課税をするのか認識できていないため、ご指導いただけますか?
両親と暮らしている実家で、業務委託での仕事をする場合の相談です。
私が仕事で電気を使う時間帯に 別の部屋で家族が過ごして、電気を使用しているときもあります。
このような場合、業務で使用した電気代を水道光熱費として経費計上するには、どのような計算方法で金額を出せば適切でしょうか? コンセント数や使用時間、面積などどのような考え方がいいのか悩んでいます。
恐れ入りますが、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは 現在海外法人を持っており、広告運用代行をメインにしております。 お客様の広告を運用する中で、広告費を立て替える場面が多々あります。 現在法人を作っている国では消費税を徴収してはいけないため、クライアントの広告費を建て替える場合は消費税分損となります。(例えば、10万円広告費で使用した場合、11万円消費税込みで広告媒体から請求され、それを支払う。その後クライアントに10万円を請求している) 質問①この際クライアントに消費税込みで請求してもよろしいのでしょうか。 質問②請求できない場合は、広告費のためだけの日本法人か個人事業を作りそちらで受けとるのは得策か? 何卒よろしくお願い致します。
妻の実家(空き家)を利用して、今年から個人事業主として仕事をしています。その家の名義は妻になっております。その場合、経費から家賃を妻に支払うことはできるのでしょうか。できるとしたら仕訳はどのようにすればよいでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。
現在私とは別の株主がいる法人を役員として運営しています。 法人では広告運用をしており、アフィリエイト報酬(出来高制の報酬)を得ております。 例)1件申し込みが入れば5,000円の報酬など ただ、株主の意向でこの法人では広告費の上限が決まっており、もう少し広告費を上げれば獲得を伸ばせるのにという状況が続いています。 そこで自分個人のクレジットカードで、法人とは別の広告アカウントを作成し個人で広告を配信しています。 宣伝している対象は法人と同じものなのですが、労働時間とは別の時間に広告を作成し別の広告アカウントから個人のクレジットカードで広告費を支払い広告を打っている形となります。 この個人で得た売り上げは雑所得として申告し所得税を支払っているのですが、税法上何か問題がありますでしょうか? 問題がある場合、どのようにするべきか含めアドバイスいただけると助かります。
お世話になります 12/31付で退職する方の給与支払いについて 給料20日〆の末日払い(今年12月は12/27振込) 12/21~31までの給料(有給休暇利用)を12/20締め分と一緒に12/27に振込希望の場合 12/21~31までの給料も令和6年分として年末調整、源泉徴収票の発行で問題ないでしょうか
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
3吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
4位税理士川田英郎事務所
北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
5位アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)
大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
6位税理士法人Two ones 立川支部
東京都国立市西2-15-44