会社員として給与所得を受け取りつつ、今年から業務委託で副業をしており、来年以降も継続予定です。この場合に事業所得とすべきかを比較したく、メリットデメリットをお教えいただけますでしょうか。 副業の今年の収入は80万〜110万程度の見込みで、本業の給与(主たる収入)の10%以上になります。また、インボイス制度の課税事業者の申請と、開業届はともにまだしていません。 家賃やカフェでの作業時の費用、先方とのやりとりで用いるスマホの通信費等、経費を事業所得とした場合の節税効果と、そのためにやることを比較して雑所得とすべきか検討したいです。
現在ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在していますが 最近仮想通貨の取引が活発なので取引を行い現状で300万円程度の利益を出しています。 オーストラリアでも仕事をしていてそちらはタックスリターンという制度で納税を行おうと思っているのですが 仮想通貨の利益については日本で納税を行った方が良いのでしょうか?
個人事業主をしています。株主優待でクオカードであれば金額が分かりますが、記念品だとか割引クーポンの様な場合、金額が分かりませんが確定申告が必要なのでしょうか?税法上は必要なのかもしれはせんが、実際どうなのでしょうか。 金額の計算の仕方があるなら教えてほしいです。
質問です。住宅用のアパートの家賃は消費税が非課税かと思いますが、サブリースで一括借り上げをした場合にサブリース会社からの家賃は消費税の課税はされますか?
開業後、初めての青色申告で赤字申告が可能なのか伺いたくメッセージいたしました。
以下要点をまとめました。 ・2024年10月に開業届を提出しています。 ・本業があり、副業として個人事業を行う予定です。 ・事業内容は物販です。販売できる商品ができるまでに期間がかかるため事業利益は出ていません。 ・店舗展開はしておらず、自宅での事業です。 ・必要経費は帳簿をつけていきます。
継続して事業を続けていく予定ですが、今年度は事業利益はなく支出のみで赤字となります。 損益通算というものがあると知り、本業の節税ができたらと考えました。その場合例え初年度でも損益通算制度は利用可能なのでしょうか。
特定期間(令和年1月から6月)の課税売上が1000万円以下の場合、適格請求書発行事業者となった令和5年10月1日以降の課税売上及び課税仕入れにより税額の計算を行います。1年りで間分の税額計算を行っていないか確認をお願いします。 と税務署から来たのですが、申告は弥生にまかせっきりで1年間の消費税申告を出していたのですが、税務署に対してどのような弥生の処理をしたらいいですか
個人事業主です。 ▼開業 令和4年 ▼売上 令和4年5年(売上・所得1000万以下)令和6年(売上1200万・所得900万予定)※令和7年以降も車など買わなければ(売上1200万・所得900万予定) ▼インボイス 令和6年現時点で登録予定なし ▼現状 インボイス登録していないので、顧客から税込み支払いに変更されることも増えており年間で50万~100万ぐらい売上が減少しております。 ▼予定 ・売上減少およに顧客への心象もあるのと、令和7年は2割特例を使えると思うので令和7年1月からインボイス登録して2割特例適用したい ▼質問 ・個人事業主で令和8年は前々年度の売上1000万以上だと、2割特例が使えないので、法人化してインボイス登録した場合は、2割特例を使えるのでしょうか? ・そもそも2割特例が令和8年9月30日までなので、令和8年1月などに法人化しても意味ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
去年国内金融先物取引で100万円利益がありました。 今年国内金融先物取引で100万円損失がありました。 去年の納税額は全額還付されますか。
現在、海外を転々としながら投資やSNSビジネスで収益を得ています。 すでに住民票を抜いているのですが、その際の納税義務と納税先についてお伺いしたいです。
収益は年間500万ほどを見込んでいます。
現在は開業届を出さず事業を行なっていますが、今後の節税対策やビジネス拡大に伴う補助金等でメリットやデメリットを踏まえ、開業届(青色申告)を出すべきか、法人化すべきか、そのまま事業を継続するべきかご意見をいただけないでしょうか。
個人事業主の事業所得とは別に仮想通貨で利益が+15万ぐらいあるのですが確定申告が必要ですが?まだ利確はしてません。ちなみに幾ら以下であれば確定申告不要とかあるのでしょうか?
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
3吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号