先物取引での経費を「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」のその他の経費の3つの欄に書くと思います。ですが、家賃や通信費,パソコンやモニターなどの3つ以上ある場合はどのように書けばいいのでしょうか。
現在、個人事業主で源泉徴収有りの仕事をしています。(保険代理店業)
来年別の仕事で業務委託の仕事を受けることになりました。 報酬は45万円の予定です。仕事内容が様々あり、源泉徴収有りの仕事(翻訳)か源泉徴収なしの仕事か、どちらを選ぶかをその会社から聞かれています。
源泉徴収有りの仕事を選んだ場合、45万円×10.21%で報酬受け取り、 源泉徴収なしの仕事を選んだ場合、45万円がそのまま報酬受け取りとなります。 (仕事内容的にはどちらを選んでも優劣はないです)
現在の保険代理店の報酬での源泉徴収は毎年確定申告で、経費・iDeco・社会保険料などを控除し還付されています。
もう一つ収入源が増えるにあたり、源泉徴収有りの仕事を選んで、経費や小規模事業共済などを加入し控除をもっと出して税金の取り戻しに注力するのと、 源泉徴収なしの仕事を選び、丸々報酬45万円を受け取るのと、トータルで考えるとどちらが良いのでしょうか?
源泉徴収なしを選んで手残りを多くして、そこから経費を出し確定申告で所得を計算するのと、 源泉徴収有りを選んで、還付されるようにもっと経費控除を頑張るのとでは、所得税や国民健康保険の金額も変わって来るのでしょうか?
どちらがトータルの税金・手残りが優位性があるかヒントだけでも教えて頂きたくご質問させて頂きます。
質問失礼します。現在、私は学生であり親の扶養に入っています。また、親も住民税非課税世帯になり、その中に私も含まれます。 こちらの前提で、お話を聞いていただけると幸いです。
私は学生のため、主収入をアルバイトで稼いでおります。そのアルバイトによる収入は103万を越えないようにしております。 12月末で前のアルバイト先が倒産したことにより、新しいアルバイト先が見つかるまでの間(1月〜5月)に生活費を副業(配信活動や配達業)にて稼いでいました。 その期間に、副業で20万を少し超える額を稼いでいます。 しかし、アルバイトの収入と合わせて年間103万は超えておりません。(現在、超えないようにアルバイトにて稼いでいます。)
そこでお聞きしたい点があります。 ①扶養に入っている場合、個人事業主扱いの所得を20万以上稼いだ際の確定申告は必要なのか? ②年間103万を超えないが、個人事業主で確定申告が発生した場合、私の扶養は外れてしまうのか? ③私が扶養に入っていることから、私の年間収入をを主収入+副業にて算出し、個人としての確定申告を行わずに税務署に扶養家族の収入として提出してはいけないのか?
現在こちらで親にも迷惑がかかる可能性があるので、大変悩んでおります。インターネット情報ではどうにもなりませんでしたので、どうかご回答いただけると幸いです。
こんにちは。 今後自動車関係の貿易業を始めるため、海外へ行き語学学校に通っています。 期間は今のところ半年の予定で、学費は約150万円ほど支払いました。 学費や往復の交通費・現地の滞在費など、これらを経費に計上することは可能でしょうか? 現地では無収入です。 また、仕分け区分についても教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
2月から3月の間、飲食店で業務提携し個人事業主として働いていたのですが、 4月からはそこを辞めて別のお店で正社員として働いています。 その場合、個人事業主の届出は取りさげたほうがいいですか? また、税金なども変わってくるのでしょうか? ちなみにまだ届出は取り下げてなく、個人事業主としての収入はありません。
72歳の男性医師です。非常勤で週4働いています。確定申告はしてました。ほかに、月2回の当直(計10万円)、産業医(月5万円)、年2回ぐらいの講演(20万円)が主な副収入で、年金80万を加え総収入額は1200万円ぐらいです。同じような働き方の友人が、個人事業主になったほうが良いと勧められました。そうすべきでしょうか。始めるとすると、青色申告は、今年分から可能なのでしょうか?
青色申告の個人事業主です。
取引先での仕事の際、交通費をクレジットカードで立て替えて支払い、その交通費を後日取引先から受け取る場合の仕訳を教えて下さい。
「やよいの青色申告オンライン」を使っていますが立替金の項目がありません。
よろしくお願いします。
サラリーマンが完全歩合制の副業をして、赤字が出た場合の「損益通算」をするための確定申告方法について教えてください。
◎基本的には本業で年末調整をします。400万円程度
◎完全歩合制での副業で赤字があります。▲45万円程度
◎その他、フリマアプリの収入があります。
◎印刷の仕事で微々たる収入があります。3万円程度
◎ひとり親です。
◎高校生の子供がアルバイトで100万円程度稼いています。
青色と白色、どちらが良いのか? 青色の場合は、10万円・55万円・65万円どの控除がよいのかなど教えてください。
よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 表題の件ですが、個人事業主として店舗を構えて美容業を営んでおります。営業時間以外にインスタ投稿や自宅でzoomの勉強会に参加することがあり、自宅にいても仕事をしている時間の分は自宅家賃・自宅のWi-Fi代を家事按分してもいいのでしょうか? スマホ代は24時間から睡眠時間や生活に必要な時間を除いた16時間のうち、12時間程(店舗にネット環境がなく営業時間中テザリング機能でPCをネットに繋いでいる為)は利用しているので12/16時間=75%計上するつもりです。適正でしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
当方、サラリーマンです。 副業のため、開業届を出そうかと考えています。
例えば、2024年10月に開業届を出したとします。2024年1月~12月の副業所得分は雑所得で納税、2025年1月~12月の副業所得分は青色申告で納税は可能でしょうか?
2024年1月~12月は帳簿等の準備がないので雑所得、2025年1月~12月は税理士さんを探して青色申告で納税、ということを考えています。
その他、開業届のデメリットがあれば教えて頂きたいです。
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
4位森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
5位浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号