会社員 株収入が20万より低い場合の処理方法について
こんにちは
株収入の扱い方について質問があります。
今年が新社会人1年目で、会社からの給与額は12月までで約400万円と確定致しました。
ただ、年末調整には株収入の記入欄がなく、約199,000分の処理は特になにもしておりません。
こちらは特別な税務処理が必要でしょうか。
雑所得が20万以下の場合、確定申告が必要ないと聞いたこともあるのですが、その場合住民税納税額はどう算出されるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/29
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
給与所得者において、他の所得(≠収入)が20万未満であれば、申告要件はありません。
株式においては、配当も含めて源泉ありの特定口座にしておけば、そもそも、分離課税は証券口座で完了。損失の繰越等不要であれば、確定申告も不要です。回答日:2024-12-29