空き家を貸し出す予定です。
不動産を通して賃貸契約をすすめていましたが、借主がカフェとして利用するとのことで、消費税が発生するとの説明を受けました。
本契約の日に不動産屋から話をされて、わたしも無知であったため言われるがままインボイスの登録をしに税務署へ出向いたのですが、、、
不動産屋との信頼関係がうまく築けず、ゴネタわけではないのですご説明を求めたところ白紙にというようなことを借主は連絡がいって、わたしも借主も困っています。
不動産屋を通さず、双方の同意の元、賃貸契約を結ぶ方向も考えています。
その場合、家賃として支払われると消費税は加算されると理解していますが、施設利用料や何か他の名目で賃料をいただくことができればと思いました。
節税になる方法が何かあれば教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/09/13
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- Gemstone税理士法人
東京都港区高輪3-25-22高輪カネオビル7階
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
日本では、家賃に消費税は通常かかりません。ただし、商業用途の場合には、消費税が適用される可能性があります。カフェとして利用される場合、消費税が発生する可能性があります。
施設利用料としての名目を検討することもできますが、実質的には賃貸契約と変わらない場合が多いです。
インボイス制度に登録していると、消費税を加算する必要がありますが、登録していない場合は消費税を加算しなくてもよいです。回答日:2024-09-13
- 田宮税理士事務所
長野県佐久市岩村田1815-5
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
税務署でインボイス登録をされた、という理解で宜しいでしょうか?
それであれば賃料に10%の消費税を加算(賃料●●円+消費税 のように明記)して契約して頂ければ大丈夫です。
借主は消費税の申告の際、賃料の消費税を引くことができます。
消費税申告の手間はかかりますが恐らく経過措置により2割の納付で済みますので、質問者様には(居住用賃貸よりも)有利かと思います。
なお施設利用料など名目を変えても結局は同じですので、素直に賃料で宜しいかと思います。
或いはインボイス登録がまだでしたら、登録せず消費税の加算もなしで契約して頂いても問題ありません。
こちらも経過措置がありますので、その方が借主には有利かもしれません。回答日:2024-09-14
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
3平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
4位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
7位 COMBALANCE税理士法人東京都新宿区西新宿7-20-11西新宿AIビル4F
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
10位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する