ビジネス用のクレジットカード引き落としを、法人口座で行う場合の勘定項目について
ビジネス用のクレジットカードを作りました。
こちらのカードで、会社の備品や制作関連の材料などを購入しています。
カードの引き落としは、法人口座にて引き落としされます。
この場合の勘定項目はどのように処理したらよろしいでしょうか?
①購入した日の仕訳は貸方を「未払金」の勘定科目で会計処理。また、クレジットカードの利用額が普通預金の口座から引き落としされた日に借方を「未払金」貸方を「普通預金」で再度処理を行う。
②法人カードを利用した分が法人口座(個人事業主の場合は事業用口座)から引き落としされる場合は、仕訳は商品を購入した日付で貸方を「未払金」ではなく「普通預金」で処理を行なう。
①②違ってましたら別の処理法を教えてください。
宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/09/12
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
①だと会計上もわかりやすいですね。他方、期中支払いまで至るものについては、手間が増えます。
②の場合 摘要
支払時 雑費 ✕✕ 普通預金 ✕✕ ◯月◯日
①の場合
未払計上 雑費 ✕✕ 未払金 ✕✕
支払時 未払金 ✕✕ 普通預金 ✕✕
と2つの仕訳になりますので。
なお、②において、普通預金の異動は、実際に入出金のある日付で起票します。
よって、実際に購入した日の日付ではありません。
購入した日付は摘要欄にて記載することになります。回答日:2024-09-12