- ベストアンサーあり
振込手数料返金の際の仕訳について
個人事業主です。
振込手数料は当方負担で毎月お取引しているクライアント様から、誤って振込手数料を差し引かずに振り込んでしまったと申し出がありました。
(i)次月の請求書にて今回の手数料分を差し引いて返金しようと思うのですが、その場合の仕訳はどのように行えばよいでしょうか。
(ii)また、こちらの確認不足で先々月の振り込みについても手数料が差し引かれていない額が振り込まれていることに気付きました。(同じクライアント様です)
こちらも併せて次月に返金したいのですが処理方法は(i)と同様の仕訳で問題ないでしょうか。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/08/09
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
手数料を引くも引かないも事業上の慣行。
貴社は手数料を引かれるのが慣行。
であれば、
普通預金 ✕✕ 売掛金 ✕✕
雑費(支払手数料) ✕✕
となるのが正。
今回は、
普通預金 ✕✕ 売掛金 ✕✕
雑費 ✕✕ 仮受金 ✕✕
としてもよいですし、
普通預金 ✕✕ 売掛金 ✕✕
としておいて、
返金した際に
雑費 ✕✕ 普通預金 ✕✕
でも。結果的に
雑費 ✕✕
が計上されていればOKです。回答日:2024-08-09
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
7位 vmaster税理士事務所東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
8位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
9位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
10位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する