- ベストアンサーあり
振込手数料返金の際の仕訳について
個人事業主です。
振込手数料は当方負担で毎月お取引しているクライアント様から、誤って振込手数料を差し引かずに振り込んでしまったと申し出がありました。
(i)次月の請求書にて今回の手数料分を差し引いて返金しようと思うのですが、その場合の仕訳はどのように行えばよいでしょうか。
(ii)また、こちらの確認不足で先々月の振り込みについても手数料が差し引かれていない額が振り込まれていることに気付きました。(同じクライアント様です)
こちらも併せて次月に返金したいのですが処理方法は(i)と同様の仕訳で問題ないでしょうか。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/08/09
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
手数料を引くも引かないも事業上の慣行。
貴社は手数料を引かれるのが慣行。
であれば、
普通預金 ✕✕ 売掛金 ✕✕
雑費(支払手数料) ✕✕
となるのが正。
今回は、
普通預金 ✕✕ 売掛金 ✕✕
雑費 ✕✕ 仮受金 ✕✕
としてもよいですし、
普通預金 ✕✕ 売掛金 ✕✕
としておいて、
返金した際に
雑費 ✕✕ 普通預金 ✕✕
でも。結果的に
雑費 ✕✕
が計上されていればOKです。回答日:2024-08-09