- ベストアンサーあり
売上無しの経費繰越について
現在会社員で来年から個人でFC経営をします。
出店までにかかる費用を開業費として計上しようと思ったのですが、すでに開業届を出してしまいました。
(FC加盟日を開業日としたため)
この場合は、開業費として認められないでしょうか?
売上は無く経費だけがある状態なので、赤字で申告して経費を繰り越すのが良いでしょうか?
- 投稿日:2024/08/07
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 鹿野正樹税理士事務所
東京都葛飾区東立石3-21-5アンビエンテ東立石101
開業届を出したとしても開業費は実際に営業開始までに要した費用なので、その辺りの根拠となる書類、領収書を保存していれば計上していいと思います。
開業費は開業後も影響を及ぼすという考えで、繰延資産として5年で償却又は任意で償却額が決められますので、初年度で全額費用とするのも可能です。
事業について赤字で申告して給与所得と相殺するのがよくあるケースだと思います。回答日:2024-08-09
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
開業費の範囲については幾つか留意点がありますので、それらは別途ググって頂いて確認いただくとして、開業費の範囲に含まれるものであれば、開業日以前に生じたものが開業費として繰延資産になります。
回答日:2024-08-08
税理士をお探しの方におすすめ


経理・記帳・仕訳に関するセミナー


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
4位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
5位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
6位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
7位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
8位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
9位 猿渡税理士事務所神奈川県横浜市西区北幸1-5-10JPR横浜ビル8階
詳しく確認する
10位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する