クラウド型ソフト(CADソフト)のサブスクリプション購入費の科目は何ですか
確認
利用規約に同意した上で、回答してもよろしいでしょうか?
回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
修繕費、としている先がありますね。資産ではないので、費用性の科目であれば支障ないのかと存じます。
回答日:2024-08-07
質問者からの返信
ご回答ありがとうございます。今まで設備費にしていましたが、設備費は資産に該当しますか?これから高額なソフト購入する場合、減価償却は適用できますか。
返信日:2024-08-07
税理士・会計事務所からの返信
設備費、という科目が損益計算書の項目であれば、費用ですね。 科目が貸借対照表の資産の項目にあれば、別ですが。ソフトを購入するにあたって、サブスクリプション契約だと、基本的に1年毎。1年経ったら利用制限も課される。これは資産として取得したものではないので、支払時に経費。資産計上されるものではないので、当然、減価償却にもなりません。他方、契約内容によって、資産計上するもの。取得時、費用処理していなければ、資産計上の上、減価償却費になるでしょうか。金額ではなく、様々な契約の内容、形式があるので、都度確認が必要になりますのでご留意ください。
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
メールアドレス
この内容で保存してもよろしいですか?
利用規約に同意した上で、返信してもよろしいでしょうか?
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
詳しく確認する
2クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
3吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
4位税理士川田英郎事務所
北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
5位アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)
大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
6位税理士法人Two ones 立川支部
東京都国立市西2-15-44