- ベストアンサーあり
仮受金について
自動車の鈑金塗装業をしております。
保険修理で見積りは40万、実際には30万になりました。
保険屋から40万振り込まれ、売上高30万、仮受金10万の仕訳をしました。
お客様に返金時、10万円の領収書は書いていただくのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/12
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
保険会社からの保険金額は40万。本来、これは依頼者のもの。
板金塗装としての修理代は30万。
☓ 保険会社→依頼者→修繕費の支払
◯ 保険会社 →修繕費の支払
としていた。ただ、実際にかかった終戦費が保険会社からの支給額を下回った。
であれば、
保険の受領時
普通預金 40万 売上30万
仮受金10万
返金時
仮受金 10万 普通預金 10万
とすれば良いですね。
依頼者に返した、返さないの心配を軽減できるので、受領書をもらっておくのが無難でしょうか。
次は、差額が生じるようであれば差額分を保険会社から、依頼者に直接振込してもらえれば、
仮受金処理も無くなるでしょうか。ご参考までに。回答日:2024-07-12
- 税理士法人経営サポートプラスアルファ
東京都豊島区池袋二丁目47番5号池袋オンダビル7階
「お客様に返金時、10万円の領収書は書いていただくのでしょうか?」
→ベストは現金返金の場合には領収書はもらった方がいいです。
振込みの場合には「通帳履歴」+「支払明細書」の2点があれば、大丈夫です。
支払明細書は下記でスマホで支払明細書が作成できます。
「請求ピッパ」
https://keiei-support-plus-a.com/seikyuu-pippa/回答日:2024-07-17