自販機での購入品
仕事中に自動販売機で熱中症対策用で購入した時の勘定科目と仕訳について、お願いします。この場合は領収書の代わりは、出金伝票で可能でしょうか。
- 投稿日:2024/07/12
- 回答件数:3件
税理士・会計事務所からの回答
- No Image吉田均税理士事務所
大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
福利厚生費でいいと思いますが、勘定科目は適切な勘定科目であればいいですから、質問者の事業にあわせて決めてください。
自販機は領収書がでませんので、出金伝票等で整理して、総勘定元帳等の帳簿に、支払内容がわかるように所定の事項が記帳されていれば経費に計上できます。回答日:2024-07-12
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
『仕事中に自動販売機で熱中症対策用で購入した時の勘定科目と仕訳について』
→ 勘定科目は、「福利厚生費」が適当でしょう。
熱中症対策用として、従業員の健康を守るために必要な措置であり、そのために購入した商品は福利厚生費に計上することができます。(ご自身のものは残念ながら、経費に出来ません。)
『この場合は領収書の代わりは、出金伝票で可能でしょうか。』
→ はい、出金伝票で可能です。
以下、ご参照お願い致します。
https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/oyakudachi/ryoshushoganai/
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-07-14
- 税理士法人経営サポートプラスアルファ
東京都豊島区池袋二丁目47番5号池袋オンダビル7階
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
「この場合は領収書の代わりは、出金伝票で可能でしょうか。」
→出金伝票で大丈夫です。
無料で使える出金伝票を添付しておきます。
https://keiei-support-plus-a.com/zeirishi-hiyou/shukkin-denpyou-template/
宜しくお願い致します。回答日:2024-07-17