法人にしたほうがいいか
中古賃貸マンション一棟8室を自主管理しています。なので個人事業主扱いでもありません。主人の扶養からも外れてます。こんな感じですが、主人がまもなく定年になります。学生の子供が2人まだいるので、主人も何か仕事を考えてますが、私の自主管理している仕事で従業員として働けないか?といってます。今の状態では私も個人事業主ではないので青色専従者もできませんが…所得400万くらいで法人化(会社)にし主人を雇うことはできるのでしょうか?メリット、デメリットを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/07/08
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
ご主人は実際に管理業務をされる予定なのでしょうか?管理業務に専従といった業務量も想定されませんので、慎重にご検討ください。
法人化するには規模が小さく現実的では無いのかもしれません。売上を個人から、法人に付け替えることも出来ませんので、法人としても管理業務見合いにしかなりませんので。
慎重にご検討ください。回答日:2024-07-08
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
個人所有の不動産収入を法人へ付け替えることは出来ません。
個人所有の不動産の管理を法人で行うにしても、その規模であれば、法人化したところで事務コストがかかり、かえって損になるかと思います。
また法人化したとしても、ご主人にそれなりのやるべき仕事がなければ、雇ったところで、給与は出せません。
法人化は止められた方が良いでしょう。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-07-08
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
3平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
4位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
7位 COMBALANCE税理士法人東京都新宿区西新宿7-20-11西新宿AIビル4F
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
10位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する