青色申告と不動産所得について
青色申告の個人事業主です。
事業所得にて、青色申告特別控除65万円を毎年適用しております。不動産所得はございません。不動産所得においても青色申告特別控除65万円の要件があるようなのですが、仮に私が不動産所得を事業的規模で実施した場合、不動産所得でも別途青色申告特別控除65万円が適用できるのでしょうか。(単純計算で130万円控除できるようになるのでしょうか)
また、不動産所得の事業的規模の要件については、法人の場合は関係なく、法人での賃貸料は事業所得として他の事業の所得と同じカテゴリで合算する扱いになりますでしょうか。(不動産所得という概念がないという理解でよいでしょうか)
宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/05/21
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
不動産、事業合計して電子申告の場合上限が65万控除となります。
なお、法人には青色申告65万といった制度はありません。回答日:2024-05-22
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
『不動産所得でも別途青色申告特別控除65万円が適用できるのでしょうか。(単純計算で130万円控除できるようになるのでしょうか)』
→ 出来ません。
(事業的規模である)不動産所得と事業所得と合わせて、65万円控除になります。
不動産所得の方から優先的に控除します。
『 不動産所得の事業的規模の要件については、法人の場合は関係なく、』
→ はい、法人の場合は、事業的規模云々の考えは無く、関係ないです。
『法人での賃貸料は事業所得として他の事業の所得と同じカテゴリで合算する扱いになりますでしょうか。』
→ はい、法人に、所得の種類の区分はありません。(そういう意味で、同じカテゴリで合算する扱い、といえば、そうなりますね。)
『(不動産所得という概念がないという理解でよいでしょうか)』
→ はい、法人の場合は、不動産所得という所得を区分する概念は無いです。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-07-14
税理士をお探しの方におすすめ


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
4位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
5位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
6位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
7位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
8位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
9位 猿渡税理士事務所神奈川県横浜市西区北幸1-5-10JPR横浜ビル8階
詳しく確認する
10位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する