集金業務手数料の仕訳について
A社から利用料の集金業務を頼まれ、B社C社に請求書を発行しました。扱い者手数料として、集金額の10%を差し引いて、A社に送金します。
本業ではないため雑収入処理しようと思いますが、請求書を発行した日に雑収入として振替伝票をどのように作成したら良いのか教えていただけますか?また翌月A社へ送金する際、B社からは入金済みですが、C社からは未入金の場合、どのように振替伝票を作成したら良いのか教えていただけますか?
- 投稿日:2024/05/17
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
以下のような流れになります。
請求書発行日
未収金 / 預かり金
雑収入(扱い者手数料)
A社へ送金時
預かり金 /普通預金
BC社から入金
普通預金 / 未収金回答日:2024-05-18