iDeco 老齢給付金 一時払い 源泉徴収について
iDecoの老齢給付金 一時払いの源泉徴収額について、勘定科目は何を使用すれば良いのでしょうか?
また、源泉徴収票は税務署へ送る必要はありまずでしょうか?
多分還付になると思うのですが、どのような手続きが必要でしょうか。
- 投稿日:2024/05/06
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- Gemstone税理士法人
東京都港区高輪3-25-22高輪カネオビル7階
勘定科目:
iDeCoの老齢給付金の一時払いは「退職所得」として扱われるため、適切な勘定科目としては「退職金」や「退職給付金」を使用することが推奨されます。具体的な勘定科目名は明示されていませんが、退職金関連の科目を使用することが適切です。
源泉徴収票の税務署への送付:
源泉徴収票は確定申告時に必要となりますが、e-Taxを利用して確定申告する場合、源泉徴収票などの第三者作成書類の添付を省略できます。ただし、書類は5年間保管する必要があります。つまり、e-Taxを利用する場合、税務署へ源泉徴収票を送付する必要はありませんが、保管は必要です。
還付手続き:
iDeCoの老齢給付金の一時払いを受け取った場合、原則として確定申告は不要です。ただし、退職所得控除額を超える部分がある場合や、他の所得と合算して確定申告が必要となる場合があります。還付が発生する可能性がある場合は、以下の手続きが必要です:
a) 確定申告書の作成:退職所得の金額を計算し、確定申告書に記入します。
b) 必要書類の準備:「退職所得の源泉徴収票」などの必要書類を用意します。
c) 確定申告の実施:確定申告期間中(通常2月16日から3月15日)に申告を行います。
d) 還付申告:還付が発生する場合、「還付申告」として手続きを行います。
e) 還付の受取:申告後、数週間から数か月後に指定口座に還付金が振り込まれます。
なお、還付申告の期限は、支払いを受けた年の翌年1月1日から5年以内です。回答日:2024-09-06
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
詳しく確認する
3吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
4位 【きしゃば会計事務所】初回相談無料 税理士探し、会社設立支援(料金表、事務所紹介動画掲載)鹿児島県鹿児島市荒田2丁目49-10
詳しく確認する
5位 森田太郎税理士事務所東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
詳しく確認する
6位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
7位 アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
詳しく確認する