火災保険の所得税控除について
アパートを所有しておりますが、ここで地震保険がない火災保険に切り替えました。
5年の長期一括払いですが、火災保険のみは所得税の控除がないとなっておりますが、事業経費としては控除できると聞きました。この場合、総額を5で割った金額で毎年計上することでいいのでしょうか。金額は、5年間総額57,127円ですので、11,425.4円/年となりますが、端数を除く11,425/年で計上する計算でいいのでしょうか。
- 投稿日:2024/04/04
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 柳下治人税理士事務所
埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
賃貸物件にかかる火災保険料は、ご指摘の通り必要経費となります。
ただし、賃貸アパートの一部にご自身が居住している場合には、家事按分のうえで必要経費となります。
金額についてですが、年単位ではなく月数で計算します。したがって、1月あたり952円、1年あたり11,425円となります。
なお、期末時点で経費となっていない部分については、前払費用または長期前払費用に計上します。回答日:2024-04-04