修繕費となるのか?減価償却費となるのか?
8年住まれた方が退去。原状回復工事として内装工事クロス貼替えフローリング貼替えなど計23万円雑工事53000円その他処分費や交通運搬費がかかったが申告する時はクロス貼替えとフローリング貼替えは修繕費としてやるのか減価償却としてやるのか教えてほしいです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/04/24
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 近藤裕介税理士事務所
愛知県瀬戸市みずの坂4-7-4
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
原状を回復するための工事でしたら修繕費となります。
ただし、工事によって資産価値があがるようなもの、
例えばフローリング→無垢材に変更
などの場合は資本的支出となり資産計上が必要となります。回答日:2024-04-25
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
実質的に原状回復のための修繕なら、修繕費です。
資産価値を向上させるものであれば、減価償却としてやる方法になります。
「資産価値を向上させる」と一般的に言われますが抽象的ですよね…苦笑
御質問の内容から、貸室の修繕のことでしょうから…
一つの目安として、原状回復した後に、以前より高い家賃で貸せるようであれば、それは「資産価値を向上させる」ものだと思われます。
回答:浅川太一税理士事務所 スタッフ 中野回答日:2024-04-26
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
3平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
4位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 COMBALANCE税理士法人東京都新宿区西新宿7-20-11西新宿AIビル4F
詳しく確認する
10位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する