レンタル業をする際の申告について
こんばんは。企業を考えております。 事業の内容は浴衣〜着物のレンタル(着付け込み)です。 不明点がありまして、お店で買った着物(ネット販売大手や世間一般的に名の知れたお店)で大量に購入し、レンタル業をする際は許可や申請等がいるのでしょうか。また、どなたに許可や申請すればいいのか教えて頂きたいです。ご回答お待ちしております。
- 投稿日:2024/04/20
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
許認可は行政書士に確認した方が間違いないと思います。
一般的には、CDなどの著作物はその団体の許可が必要で、中古品の貸付をするなら古物商の許可が要ります。回答日:2024-04-20
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
『お店で買った着物(ネット販売大手や世間一般的に名の知れたお店)で大量に購入し、レンタル業をする際は許可や申請等がいるのでしょうか。』
→ 基本的には、許可や申請等は必要無いです。
『どなたに許可や申請すればいいのか』
→ 中古品等を仕入れて、レンタルされる場合には、「古物商」の許可が必要になります。そういった場合には、行政書士の方に御相談・御依頼されることをお勧めします。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-08-04