個人事業主から法人化した時の減価償却費について
個人事業主から法人化した時の減価償却費について質問があります。
1. あらかじめ対象になる減価償却資産を個人から法人へ売却等を行うと認識しています。
Q1. 仕訳はどのようにするのでしょうか?また、売却等による税金は発生しますか?
Q2. 改修費用は売却できないと思いますが、どのように引き継ぐのでしょうか?仕訳はどうなりますか?
- 投稿日:2024/04/17
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
その時の時価で売却した場合、個人側では通常のものの売却のときの仕訳を。
法人側では、第三者から購入したときの仕訳を。
売却額が帳簿価額より高ければ、固定資産売却益に伴う税負担。
消費税課税事業者であれば、消費税負担も発生。
改修費用、というのが資本的支出で固定資産計上されていれば、時価で売却され、上記と同様の処理になるでしょうか。
他、通常、法人の場合、税務調査も10年に1度程度対象になりますし、一定の売上額となったのであれば、法人成りの際の、留意点等、整合性をとり、漏れなく、安全な処理をしておくのが無難でしょうか。お近くの税理士の方等に、実際の個人事業の申告書等見てもらいながら相談されるのも一案です。回答日:2024-04-17