提出できなかった確定申告について
個人事業主です。確定申告について、実は、平成30年(2018年)は、会計士さんにまとめてもらってましたが、令和1年から、支払いができなくなったため、自分でわからないまま提出しました。2020年(令和2年)から2022(令和4年)の4年間提出できてません。事業も少しづつ軌道に乗りましたので、2023年(令和5年)の確定申告を弥生でしようとしたら、前年にさかのぼって残高を入れないと完了できませんでした。青色申告(弥生)が使えなければ手書きで提出するしかないと思いますが、税務署に相談するためには、白色で提出すべきでしょうか。
- 投稿日:2024/04/04
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
青色申告の承認はすでに無くなっていると思いますので、白色で提出することになります。
青色申告の効力が残っているかどうかは税務署に問い合わせれば教えてくれます。回答日:2024-04-04
- ビジョン税理士法人【オンライン無料相談】大歓迎
神奈川県横浜市戸塚区品濃町549番地2三宅ビル3階302号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
確定申告を数年分提出できていない場合、まず税務署に相談し、未提出の申告を遡って提出する必要があります。青色申告は継続的な帳簿管理が必要なため、過去の申告が未提出の場合、青色申告の特典が利用できない可能性があります。この場合、手書きや白色申告での提出も検討することになりますが、まずは税務署に相談し、どの申告方式が適切か確認するのが最善です。過去の申告書を早めに整備することで、弥生を使った青色申告が継続できる可能性もあります。
回答日:2024-09-07