- ベストアンサーあり
YouTube Premium 利用料の仕訳について
YouTubeで収益を得いている個人事業主です。現在、ファミリープランでのYouTube Premiumを利用しています。5アカウントの内、1アカウントを事業で利用しています。
※事業利用目的:広告が無い分、同じ時間内でも多くの動画をリサーチできるため利用。
家事按分にて、仕訳は可能でしょうか?可能であれば、勘定科目も教えてください。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/04/14
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
家事按分、可能でしょう。
5アカウントの内、1アカウントを事業で利用されている、とのことですので、5分の1の金額を経費として計上しましょう。
(事業主貸) 4/5の金額 /(普通預金) 5/5の金額
(通信費) 1/5の金額 /
回答:浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-04-15
- 森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
1/5は経費になると思います。
借方 通信費 (1/5) 貸方 普通預金※
事業主貸(4/5)
貸方の事業主借は普通預金やクレカ(未払金)となります。回答日:2024-04-14
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 vmaster税理士事務所東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
8位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
9位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
10位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する