せどりの帳簿について

    お世話になります。
    メルカリでせどりをしていて、帳簿付けについて伺いたいです。
    (白色申告、簡易帳簿、インボイス未登録、免税事業者)

    今までの記帳方法(Excel)
    【A:売れた日、商品、メルカリでの取引、売上金、送料、手数料、利益を月ごとにまとめて記入。(別で在庫管理のシートも記入)】
    【B:諸経費を項目ごとにまとめて記入】
    これらの費用を年度が終わったら1つのシートにまとめて記入し、収支内訳書を作成して確定申告。

    お恥ずかしながら、最近「法定帳簿」というものがあることを知り、今年からは国税庁の「白色申告者の帳簿の様式例」に記帳したいと思っています。

    ①今までの帳簿の付け方を法定帳簿とすることはできますでしょうか?

    ②仕入はクレジット払いですが、口座はプライベートと共用のため、お金の流れなどは特に記載してきませんでした。記載しなくても大丈夫でしょうか?

    ③これからの帳簿付けは「白色申告者の帳簿の様式例」のみで良いでしょうか?

    ④ガソリン代について
    簡易帳簿の場合、複式簿記のような仕訳がありませんが、どのように記載したら良いでしょうか?
    【例:3/1ガソリン補充1000円、3/3自家用車で仕入、往復14km280円分使用(1kmあたり20円で計算)】

    ⑤額面より安く、まとめて購入した切手について(発送に使用)
    【例:1/1額面10,000円分を9,000円で購入、期末に1,000円分の在庫あり】
    購入時→荷造運賃、使用時→記入なし、期末→貯蔵品へ振替、翌期首→荷造運賃とする場合、それぞれどのように記載したら良いでしょうか?

    ⑥期末に切手が残っていた場合、収支内訳書の記入方法を教えてください。
    【例:期末に1000円分の在庫あり】

    質問が多くて申し訳ありません。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2024/04/14
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • Gemstone税理士法人

      東京都港区高輪3-25-22高輪カネオビル7階

      この事務所にお問い合わせ
      この事務所にお問い合わせ

      ① 今までの記帳方法(Excelでの売上、経費の記入)は、基本的に記帳義務を果たしているとは言えますが、「法定帳簿」として正式に扱うためには、税務署の求める要件を満たす必要があります。国税庁が提供する「白色申告者の帳簿の様式例」に近づけるように、売上・経費の記載方法を少し調整する必要があるかもしれません。手数料や送料、仕入などの明細が明確であれば、基本的には問題ないと思われます。

      ② クレジット払いでの仕入れも帳簿に記載する必要があります。共用口座での支払いについては、個人用と事業用を明確に分けることが推奨されます。具体的には、仕入れの日時、取引内容、金額を帳簿に記載し、クレジットカード明細を基に事業関連分を計上する形で対応できます。

      ③ 「白色申告者の帳簿の様式例」に基づいた記帳は、白色申告において法定帳簿として認められる形式です。これに従って記帳すれば問題ありません。引き続き簡易帳簿で対応可能ですので、その様式を使って記録していくと良いでしょう。

      ④ 簡易帳簿では、複式簿記のような仕訳がありませんが、ガソリン代は経費として記載できます。次のように記録できます。  - 3/1 ガソリン代支払い:雑費として1,000円を経費に計上  - 自家用車での仕入れ(14km分280円):このように自家用車を使用する場合、自家用部分を除外した割合を按分して経費計上する形になります。14km分を事業経費として計上する場合、交通費等の項目として計上できます。

      ⑤ 以下のように記載できます:  - 購入時(1/1):荷造運賃として9,000円を経費に計上  - 使用時:特に記載しなくてよい(使用時の記帳は不要)  - 期末(在庫1,000円分):期末に貯蔵品として1,000円を計上し、翌期首にその分を荷造運賃へ振替

      ⑥ 期末に残った1,000円分の在庫は、貯蔵品として期末の在庫欄に記載します。収支内訳書の「期末商品棚卸高」などに該当する場所にその額を記載します。翌期首にその金額を荷造運賃に振り替える際に、再度計上します。

      回答日:2024-09-06

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村