- ベストアンサーあり
配偶者控除について
給与年収のある会社員です。
令和5年度の給与収入は約600万円でしたが、株式の譲渡益が700万円譲渡損が50万円あり
確定申告しましたら配偶者控除が出来ないと」いわれたので理由を聞きましたら本人の所得が1000万円を
超えたので配偶者控除は出来ないとのことでした。しかし株式はすべて特定口座で管理して売買の度に税金を払っており株式は分離課税なので株式の差引の譲渡益650万円は私の所得に加算されないと思っていましたがこの考えは間違っていますでしょうか
- 投稿日:2024/04/11
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
特定口座で損益通算すると合計所得にカウントされますので税務署の見解が正。特定口座で、譲渡所得、配当について源泉ありとして、確定申告しなければ、譲渡所得等は合計所得にカウントされませんので、配偶者控除が適用されます。次に活かしてください。
回答日:2024-04-11
所得税確定申告書に分離課税の株式譲渡所得等を含めて申告すれば、質問者の合計所得金額に加算されます。
(源泉徴収有の特定口座の株式譲渡所得等は、確定申告に含めない場合は加算されず、質問者は配偶者控除の適用ができます)回答日:2024-04-11
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
4位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
10位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する