企業年金の仕分けと、所得税の取扱

    ①退職金を年金でもらう形で企業年金をもらっています。年金は二ヶ月に一度、個人口座に振り込まれ、明細が郵送されます。明細には「支払合計」と「所得税」が記載されており、その差額が「差引送金額」に入っています。年末には1年間分の合計額の資料も送られてきます。これは、入金日毎に仕分けたほうが良いのでしょうか。その時は、どのような区分にしておけばよいでしょうか。
    ②フリーランスで活動するときに、請求金額に「所得税」を上乗せするのでしょうか。所得税を上乗せしなかった場合と上乗せした場合で、仕訳けるときの違いはなにでしょうか。

    • 経理・記帳・仕訳
    • 投稿日:2024/04/10
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 税理士提中英吾事務所シルバー

      愛知県豊橋市花田三番町39-1

      この事務所にお問い合わせ
      この事務所にお問い合わせ

      ①について

      企業年金は雑所得(公的年金等)に該当しますので、事業所得としての記帳は不要です。
      事業口座に入金がされる関係で記帳が必要な場合には入金の都度下記仕訳を登録下さい。

      普通預金×××/事業主借×××

      確定申告書を作成する際に、源泉徴収票を基に雑所得として年間の収入額と源泉徴収税額を入力します。

      ②について

      フリーランス活動で得る報酬が下記リンク先に記載がある報酬に該当する場合には、報酬から源泉徴収を差し引いた金額を手取として受け取ることになります。

      https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2022/pdf/07.pdf

      従いまして、所得税を上乗せするかどうかは任意ではなく、上記に該当すればマストになります。

      20万円を源泉徴収後の手取として受け取りたい場合には、所得税を上乗せした金額を
      報酬額として設定する必要があります。

      ただし、源泉徴収税額は、確定申告をするときに所得に応じて計算した年税額から差し引きますのでそこまで神経質になる必要はございません。

      源泉徴収の有無により計上する仕訳は変わってきます。

      ・源泉徴収不要の報酬である場合

      現預金100 / 売上100

      ・源泉徴収要の報酬である場合

      現預金 95    /  売上100
      受取報酬の源泉徴収税(※) 5

      (※)弥生の科目。弥生を使用されていなければ事業主貸

      回答日:2024-04-11

      • 質問者からの返信

        返信をありがとうございます。
        当方は今年の2月より個人事業主申請を出したフリーランスです。

        ①について:今年受け取った企業年金は、来年の青色申告の資料を作るときに、一括して「弥生」入力すれば良いという認識で良いでしょうか(振込毎の入力はしない)

        ②について:個人事業主で、所得税込の金額を報酬として受け取ったときに、その所得税は青色申告時に税金として支払うことになるのでしょうか。
        (所得税抜きで報酬を受け取ったときは税金として支払わなくても良い?)

        よろしくお願いいたします。

        返信日:2024-04-15

      • 税理士・会計事務所からの返信

        ①について

        企業年金が入金される普通口座は弥生の貸借対照表に普通預金として登録されていますか。完全にプライベート用ということで弥生に登録がされていないのであれば、弥生への入力は不要です。


        ②について

        報酬から経費を差し引いた利益に税率をかけて所得税を計算し納付します。
        源泉徴収されていなければ上記金額がそのまま納付額となります。
        源泉徴収されていれば上記金額から源泉徴収額を差し引いた残額が納付額となります。



        【源泉されていない場合】

        報酬100
        源泉0
        手取100
        所得税率20%

        年税額=100(報酬)×20%(所得税率)=20

        【源泉されている場合】

        報酬100
        源泉10
        手取90
        所得税率20%

        年税額=100(報酬)×20%(所得税率)=20
        20(年税額)-10(源泉)=10(納付額)

        年税額の負担は源泉の有無によって変わらずともに20です。

        返信日:2024-04-15

      • 質問者からの返信

        だいたいは理解できました。
        ありがとうございます。

        返信日:2024-04-16

    質問する

    質問回答ランキング

    ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

    地域別のランキング
    都道府県
    市区町村