個人事業主から法人

    現在、個人事業主ですが、後10年法人にして働いて国民年金をふやせたらいいなと
    思っています。法人にしても役員報酬は税金を抑える為、年間120万にしたら国民年金が増えるのは微々たるものでしょうか?教えてください。年齢は60歳過ぎて国民年金40年満期納付まで2年位で40年納付です。法人にしないがいいですか?よろしくお願いします。

    • 起業・会社設立
    • 投稿日:2024/04/03
    • 回答件数:2

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 税理士提中英吾事務所シルバー

      愛知県豊橋市花田三番町39-1

      法人成りしますと、利益に関係なく均等割として7万円程度の税金が毎年生じますし、
      申告を税理士に依頼すると報酬も発生します。

      清算をするにしても司法書士に頼らないと難しいかと思いますので、
      年金の期間を延長させる以外のメリット(節税や事業承継)がない場合には
      そのまま個人で行かれた方が良いのではないかと個人的には考えます。

      回答日:2024-04-08

      • No Image
        吉田均税理士事務所

        大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号

        70歳まで厚生年金に加入できますので、年金加入のメリットはあると思います。引き続き仕事をがんばってください。2年加入すれば国民年金も増加します。

        回答日:2024-12-27

        質問する

        質問回答ランキング

        ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

        地域別のランキング
        都道府県
        市区町村